東京テキスタイル初開催
2025-05-15 19:03:19

初開催「東京テキスタイルスコープ」で未来のテキスタイルが集結!

東京テキスタイルスコープが新たに始動



2025年、東京で新しい形のテキスタイル展「東京テキスタイルスコープ(TOKYO TEXTILE SCOPE、TTS)」が幕を開けます。このイベントは、これまでの「JFWジャパン・クリエーション」と「プレミアム・テキスタイル・ジャパン」を統合し、さらなる革新を加えたものです。日本のファッションとテキスタイルの未来を照らすこの祭典は、業界のニーズに応え、グローバルな舞台での新たな出発となるでしょう。

東京テキスタイルスコープの目的と内容



「東京テキスタイルスコープ」は、デザイナー、製造業者、アパレル小売業者などの様々な関係者が集まり、意見や目標を共有する場を提供することを目指しています。特に、日本各地の繊維産業や染色技術の強みを活かし、世界に発信する機会を設けることで、産業間での連携や新しいビジネスチャンスの創出を推進します。
この全ての活動は、次世代人材の育成や新規事業の開拓を支援するための重要なステップです。特に、産業と学術の連携を強化することで、新しい視点が生まれます。

レセプションと表彰式



初日の午後6時には、盛大なレセプションが行われ、弊社代表兼JFW理事長の下地毅が登壇しました。彼は、参加者たちに向けてこの新イベントの意義を語りました。「東京テキスタイルスコープは、未来を見据えたテキスタイルを展開し、多様な視点での創造と交流の場を提供します」と述べ、関係者の期待を一層高めました。また、この日は出展者が開発した商品の人気投票が行われ、トップ企業への表彰も実施されました。下地がJFW理事長としてトロフィーを授与し、参加者たちの努力を称えました。

セミナー「TOKYO AI Fashion Week」



さらに、5月15日には「TOKYO AI Fashion Week」と題したセミナーが開催されました。このセミナーでは、NBB事業部のブランドディレクターである藤田裕美が登壇し、生成AIを活用したブランドづくりについて具体的な事例を紹介しました。AI技術がファッション業界にどのように影響を与えているかを学ぶ貴重な機会となりました。

今後の開催スケジュールと出展者



「東京テキスタイルスコープ」は、東京都立産業貿易センター浜松町館にて開催され、2026年春夏展は2025年の5月14日から16日まで、秋冬展は同年11月12日から14日までの3日間にわたります。この全4フロアの展示は、これまでスペースの問題で参加できなかった企業にも参加の機会を提供します。

特別なイベントもイベントエリアで行われ、「デニムが生まれる瞬間をVRシアターで体験」や、「未来のファッションが集結するWhat's Next Scope」など、参加者が新たな知見を得られるコンテンツが用意されています。83社が参加する商談ブースでは、最新のトレンドや素材に触れることが可能です。

結論



新たなテキスタイル展示イベント「東京テキスタイルスコープ」は、日本のファッションテキスタイル業界の未来を示す重要な一歩です。業界全体の活性化とともに、多くの参加者が交流し、素晴らしいビジネスチャンスを創出することを期待しています。私たちも目が離せないこのイベントから目を離すことはできません。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ファッション業界 新素材 東京テキスタイルスコープ

トピックス(ファッション)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。