神戸アリーナプロジェクト
2025-03-26 16:56:28

神戸アリーナプロジェクトが新たにInfosysと提携し未来のまちづくりへ

神戸アリーナプロジェクトがInfosys Limitedと提携



神戸アリーナプロジェクトが、インドのグローバルITリーダーであるInfosys Limitedと新たなパートナーシップを締結し、未来のまちづくりを推進する重要な一歩を踏み出しました。株式会社One Bright KOBEが運営する「GLION ARENA KOBE」は、同社と「オフィシャルゴールドパートナー」としての契約を結び、アリーナの西側エントランスゲートにおける命名権を獲得しました。

まちづくりへの影響


この協力関係は、「ソフト・ハード・デジタル・ソーシャルの4つがつながるSmartest Arena」というコンセプトのもと、ICTを基盤にした新たなまちづくりを目指しています。このプロジェクトは、神戸を次世代のランドマークへと進化させることを狙っています。Infosysは、56か国のクライアントに対しデジタルトランスフォーメーションを推進し、世界的な水準での技術力を提供しています。このたびの契約は、神戸アリーナプロジェクトが目指す地域課題の解決に向けた重要なステップといえるでしょう。

Infosys GATEの詳細


アリーナ西側に設置される「Infosys GATE」は、神戸ポートタワーの美しい景観を望む場所に位置します。このエリアは、「翼を広げてはばたく姿」をイメージしたV字型のデザインが特徴で、日常的にはFOOD & SHOPエリアにもアクセス可能です。イベント時にはもちろん、日々の利用シーンでも視覚的に楽しめる待ち合わせスポットとなる予定です。

その他の取り組み


さらに、Infosysは地域と社会課題解決に向けた「TOTTEI ALL GREEN ACTION」というプロジェクトにも参加し、CO2の排出量を可視化する技術の提供を検討しています。これにより、GLION ARENA KOBEの運営が地域社会に対し、より持続可能な形で寄与することが期待されます。詳細については後日発表が行われる予定です。

コミュニティとの連携


神戸アリーナでは、今後共同イベントの企画もあり、インドコミュニティとの協力を強化する方向です。地域に根ざした活動を通じて、多くの人々が楽しむことのできる場を創出していく見込みです。最新の情報やアップデートは、TOTTEI KOBE公式アプリやSNSを通じて発表されるので見逃せません。

この新たな連携によって、神戸の魅力が一層高まることが期待されます。地域の活性化やさらなるビジネスチャンス創出に向け、InfosysとOne Bright KOBEの取り組みがどのように進化していくのか、今後の展開に大きな注目が寄せられます。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: デジタルトランスフォーメーション Infosys 神戸アリーナ

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。