FMヨコハマ特集
2025-05-08 12:45:01

FMヨコハマのDJが語る仕事の流儀と朝の魅力とは

FMヨコハマのDJが語る仕事の流儀



FMヨコハマが祝う開局40周年。特別番組「VOICE CROSSING」では、DJ井手大介とDJ近藤さや香が集まり、お互いの“流儀”を語ります。この番組は、毎月第1日曜日に放送され、普段では聞けない貴重なコラボレーションを披露しています。

井手大介は、週末の朝放送「The Burn」を担当しており、釣り好きな一面もあります。放送の中で井手は、釣りに行くときのワクワク感やその気持ちをどうリスナーに届けるかを語ります。新しい道具を手にし、期待を胸に釣りに向かう姿勢が印象的です。彼は「釣れなかったら反省会」など、釣りを通じて感じる喜怒哀楽を語り合いました。

一方、近藤さや香は「Lovely Day♡」を担当し、平日の朝にリスナーに元気を届ける役割を果たしています。近藤は、朝は誰もが動き出す時間帯であり、リスナーの心情や状況に合わせた温度感を大切にしています。例えば、9時になるとまだ眠い人も多いですが、11時になると昼への期待感が高まります。そのため、近藤は常にその時間帯に合わせたメッセージを心掛け、リスナーに寄り添った音楽とトークを届けようとしています。

井手と近藤の対話を通じて、それぞれのスタイルやリスナーに対する思いが浮き彫りになりました。特に、仕事に対する情熱や、どのようにリスナーの生活に寄り添うかは、聞く者にも大きな影響を与える内容でした。

また、特別企画「リスナーからのイメージ」では、リスナーの視点から見た二人の印象も語り合い、意外な相性が明らかになりました。普段は接点のない二人の貴重なコラボレーションは必聴です。

加えて、番組での未公開トークを含んだPodcastエディションも配信中です。興味がある方は、FMヨコハマの公式ポータルサイトやApple Podcast、Spotifyなどで聴くことができます。リスナーにとって、彼らの熱い思いが詰まった音声をぜひ体験してほしいです。

FMヨコハマは、1985年に開局した独立系FM局で、神奈川県を拠点に地域に密着した放送を行っています。音楽の楽しさだけでなく、地域の情報も発信し続け、2025年には40周年を迎える予定です。リスナーに愛される存在として、これからもさらなる発展が期待されます。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: FMヨコハマ 井手大介 近藤さや香

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。