市川團十郎とケントモリが描く未来の日本文化
伝統的な舞台芸術と現代アートが融合する、注目の新作舞台が誕生します。市川團十郎とケントモリが共演する「KABUKI ARTLIVE Episode.0『THE BUSHIDO -舞志道-』」が、2025年11月30日と12月1日、京都・宮川町歌舞練場にて世界初演されます。日本の伝統文化と最新のアートパフォーマンスが見事に組み合わされるこの舞台は、京都という歴史深い地から新たな日本文化を世界に発信する試みでもあります。
日本神話をテーマにした内容
この舞台は、日本神話をモチーフに「風林火山」をテーマに構成されています。それぞれの要素には深い意味が込められています。
- - 風は神話と創造力、
- - 林はコミュニティと調和、
- - 火は祭りと祈り、
- - 山は宇宙と精神の交信を象徴しています。
これらの要素が一体となり、日本の精神文化を舞で表現します。舞を通じて人々が心を通わせ、争いを超えて平和を願うメッセージが込められています。
プロジェクトの背景
今回の舞台は、大阪・関西万博『JAPAN THEATER『SEIMEI』』で共演した市川團十郎とケントモリが再びタッグを組んで実現しました。舞台の設計は著名な建築家、隈研吾氏が監修。2025年にはリニューアルオープンする宮川町歌舞練場での公演が予定されています。ここから新しい日本文化の形が世界へと広がっていくことでしょう。
公演の詳細
- - 日時:2025年11月30日(日):開場17:15/開演18:00(19:00終演予定)、12月1日(月):開場13:15/開演14:00(15:00終演予定)
- - 出演者:市川團十郎、ケントモリほか
- - 料金:S席 30,000円、A席 15,000円
- - チケット発売日:2025年11月1日(土)20:00よりチケットぴあで発売開始(Pコード:538-397、1人4枚まで購入可)
アクセス方法
宮川町歌舞練場へのアクセスは、京阪「祇園四条駅」から徒歩7分、阪急「京都河原町駅」から徒歩10分、JR京都駅からは市バス利用で「河原町松原」下車後徒歩7分となっています。
この公演では、未就学児童の入場はお断りとなっていますので、事前にご確認ください。また、公演中はメディア取材が行われる場合がありますので、予めご了承ください。
エンターテイメントの未来
市川團十郎は、「伝統の中に革新があり、革新の中にも伝統がある」と語り、そのメッセージを舞台を通じて次世代に伝えたいと願っています。彼とケントモリの共創は、日本の八百万の精神とアートを融合させ、世界平和を目指す新たなムーブメントとなるでしょう。
彼らの技術と情熱で構築された舞台は、日本文化の新しい可能性を切り開き、多くの人々に感動をもたらすことでしょう。さらに、京都公演の後も国内外での巡回公演が予定されており、伝統と革新が共鳴する日本の舞台芸術が、未来へと広がっていくことを期待しています。これからも目が離せないプロジェクトです。