川崎SDGsイベント
2025-10-31 15:21:03

川崎アゼリアで楽しむ!第3回かわさきSDGsローカルイベントが開催

地域の魅力が集結!川崎でSDGsイベント開催



2025年11月6日から11月11日までの6日間、川崎アゼリアのサンライト広場にて「慶フェス2025 第3回かわさき・かながわSDGsローカルイベント」が開催されます。このイベントは、地元の企業や団体が協力し、川崎・神奈川の素晴らしい特産品や体験を発信するためのものです。地域に暮らす皆さんが参加できる「持続可能なまちづくり」をテーマにした取り組みの一環でもあります。

このイベントを主催しているのは、世界で有名なキムチ専門店「おつけもの慶」を運営する有限会社グリーンフーズあつみ。SDGsプラットフォームの後援のもと、地域の企業や団体、学校が一丸となって地域特産の魅力を伝えます。

イベントの詳細


  • - 開催期間: 2025年11月6日(木)~11月11日(火)
  • - 開催時間: 11:00~20:00 (最終日は19:00まで)
  • - 会場: 川崎アゼリア サンライト広場(JR川崎駅直結)

出展企業とその魅力


本イベントには多くの地元企業が出展予定です。川崎ブランドの中でも特に注目は、「おつけもの慶」から販売される高校生とのコラボキムチや、地域の新鮮な食材を使用した「慶のだし」です。また、川崎の名物や地元農産物の加工品が集まる「川崎イイモノ直売所」や、スイーツ部門では「フランセーズ ラ・ポルテ」のバスクチーズケーキやプリンが登場します。

神奈川ブランドとして、たとえば「湯河原・福浦食品」の手作り干物や、「横浜・岩井の胡麻油」の老舗胡麻油など、地元のおいしい特産品が豊富に揃っています。
さらに、静岡県富士宮市も参加しており、コラボ商品として「富士の雅ねぎキムチ」も販売されます。

特設ステージイベント


イベントのハイライトは特設ステージでの様々なプログラムです。11月8日(土)には、「デリーター株式会社」による漫画画材のワークショップや、川崎市と富士宮市のコラボイベントが予定されています。
おつけもの慶は、新商品の発表会も行い、会場では謎の新作キムチが初公開されるとのことで、こちらも見逃せません。

来場者向けの楽しみ


特に注目すべきは11月8日・9日に開催される「スタンプラリー大抽選会」。各店舗でスタンプを集めることで、豪華賞品が当たるチャンスに参加できます。家族や友人と楽しみながら、地域の魅力を改めて実感することができます。

おつけもの慶の歴史


「おつけもの慶」は昭和62年にスタートし、地域に根ざしたキムチ文化を育んできました。渥美和幸氏と仲間たちの情熱が集まり、さまざまな種類のキムチを生み出しています。特に「おなかいっぱいイカキムチ」は人気を博しており、現在では地産地消の理念に基づき、地域の野菜を使用した新しいキムチを展開しています。

川崎の地から世界へ、無限の可能性を秘めたキムチを通じて地域の魅力を発信する「おつけもの慶」。この特別なイベントを通じて、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: おつけもの慶 地元企業 川崎SDGs

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。