元気を取り戻す
2025-01-08 09:23:24

被災地の笑顔を取り戻す「キャバレーテント」の取り組み

能登半島を笑顔で包む「キャバレーテント」



2024年に発生した能登半島地震から1年が経ちました。復興は進んでいるものの、依然として様々な課題が山積しています。特に、地域のつながりや心のケアは、今後の復興に欠かせない要素として重要視されています。そこで立ち上がったのが、「キャバレーテント」というプロジェクトです。

地域の交流の場「さいはてのキャバレー」



石川県珠洲市の中心には、かつて「さいはてのキャバレー」という場所がありました。これは2017年の奥能登国際芸術祭で活性化した場所で、アートや文化の発信地としても利用されていました。ダンスパフォーマンスや音楽ライブなど、多様なイベントは地域住民に愛され、活気を育んでいました。

しかし、残念ながら震災による被害のため、2024年6月にその歴史を閉じることになり、地域社会は大きな喪失感に包まれました。

ボランティア活動と地元の力



そんな中、地元出身のバーレスクダンサーのAYA marmaidとベリーダンサーのMasamiは、自身の特技を活かして地域復興に尽力しています。彼女たちは瓦礫の片づけや支援活動を行いながら、地域の文化支援にも取り組んでいます。特に、地元に根ざした活動は、多くの人々に勇気を与えています。

ダンスの力で心を癒す支援



彼女たちは「ダンスによる支援の重要性」を語ります。それは、人々の心と体を解放し、笑顔を生む力がダンスにはあるからです。かつての「さいはてのキャバレー」のように、地域の人々が集い、笑顔になれる場所を再生させたい—この思いから「キャバレーテント」が企画されました。

キャバレーテントの魅力



「キャバレーテント」では、地域住民や被災者のために毎月異なるイベントを開催しています。ダンスパフォーマンスや歓談、美味しい料理を提供するなど、心の癒しの場を設けています。特に被災者の方は参加費が無料で、地域に住み込みで働く人々の息抜きの場にもなることを目指しています。

コミュニティの温もりを再生



2025年1月から、珠洲市内の「CAFE BAR & kitchen 惚惚」にて、月に一度のイベントを行います。参加者は、地元のダンサーたちとの交流を楽しみながら、心温まる時間を過ごすことができます。地域の皆様を招待し、共に語り合って笑顔を広げていきたいと考えています。

ご支援のお願い



「キャバレーテント」では、地域の復興と文化の再生に向けた活動を展開しており、ご支援を募っています。地域でのイベントやアーティストの支援を通じて、笑顔と希望を灯していくことが目標です。皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております。

支援に関するお問い合わせは下記メールアドレスまでお願いいたします。
  • - kanazawaza@gmail.com (masami宛)

この地域が再び元気を取り戻すために、一緒に歩んでいきましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 能登半島地震 キャバレーテント AYA marmaid

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。