愛媛の魅力発見
2025-08-29 15:52:45

春菜と友近が愛媛の魅力を追求、驚きの発祥を発見!

愛媛の魅力を発見する《はじめえひめ》映像公開



愛媛県松山市に位置する「まじめなえひめ研究所」が新しいYouTube動画《これ全部、愛媛がはじまり!?驚きの“発祥”連発!【はじめえひめ】》を2025年8月29日(金)20:00に公開します。これは友近さんとハリセンボンの近藤春菜さんが出演し、愛媛県に由来する様々な発祥を深掘りしていく企画です。

この動画は愛媛にゆかりのある「はじまり」をテーマに、大学生や地元の職員からなるチームMEラボが、様々な発祥ネタをプレゼンテーション形式で紹介。新幹線の父とも称される十河信二氏に焦点を当て、彼の出身地である西条市と新居浜市の職員がその功績を語るポイントには特に注目です。

新幹線の父、十河信二の功績とは?



十河信二氏は1884年に愛媛県新居浜市で生まれ、70歳を超えてもなお、国鉄総裁として新幹線の実現に尽力しました。1964年に東京〜大阪間で開業された新幹線は、彼の手によって成し得られたものです。この功績は、愛媛県の誇りでもあり、今回の動画でもその魅力が存分に引き出されることでしょう。

さらに、地元の大学生たちが紹介する名物や自慢の発信も期待されており、若者たちが地域の魅力を発信する姿が新たな見どころです。友近さんと春菜さんの軽やかなトークと地元の誇りが交差するこの映像は、愛媛の新たな側面を皆さんに伝える良い機会となります。

愛媛の魅力を再発見する楽しみ



「まじめなえひめ研究所」のこの新プロジェクトは、ただの観光地としての愛媛を越え、新たな視点を提供してくれることでしょう。特に、新幹線の父・十河信二氏については、地元の人たちがどのように捉え、リスペクトしているのかを知る良い機会です。それに加えて、友近さんや春菜さんの巧みなトークも視聴者を引き込み、愛媛の新たな魅力を伝えていきます。

MEラボが担う地域の情報発信



MEラボは「若者が活躍する愛媛県」をテーマに掲げ、大学生や行政職員が地域の魅力を発信することを目指したプロジェクトチームです。令和7年度にはさらなる企画力強化を図り、地域の素晴らしさや特産物をより多くの人に届ける予定です。

出演者プロフィール



友近さんは、数々の賞を受賞している人気のコメディアンであり、女優業や音楽活動も幅広く行っています。ハリセンボンの近藤春菜さんも引き続きお笑い界で活躍し、コンビ結成から20周年を迎える今、多様な活動を展開しています。この2人がタッグを組むことで、愛媛の魅力がより一層際立つでしょう。

動画放送の期待



この新たな映像が、愛媛県に根付く歴史や文化を広く知らしめる宝の山となることを期待しています。未来の愛媛を担う若者たちが、どのように地域の魅力を掘り下げていくのか、注目が集まります。気になる方は、是非8月29日の動画公開をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 愛媛県 はじめえひめ 十河信二

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。