楽天ファッションウィーク注目
2025-04-03 17:29:31

第25回楽天ファッションウィーク東京、冬のシーズンが華々しく閉幕!

第25回楽天ファッションウィーク東京、華やかに閉幕!



2025年の秋冬シーズンを迎える「Rakuten Fashion Week TOKYO 2025 A/W」が、3月16日(日)のオープニングイベントを皮切りに、22日(土)まで盛況に開催されました。公式会場のスパイラルホールとTODAホール&カンファレンス東京を中心に行われたこのイベントでは、合計32ブランドのフィジカルショーと5ブランドのデジタル発表を含む、計37のショーやインスタレーションが行われ、ファッション界の注目を集めました。

新たな才能が光る!初参加ブランドも続々登場



今シーズンは、ssstein(シュタイン)やHOUGA(ホウガ)といった新進気鋭のブランドが初めてフィジカル発表に参加しました。また、注目のデジタル発表では、mintdesignsやmeagratiaなどがそれぞれの独自の視点からコレクションを発表。特に、KEIKO NISHIYAMAの作品は、製作過程を通じてアートとしての魅力を引き出しています。

若手デザイナーたちの才能を応援!



今回のイベントでは、東京ファッションアワード2025の受賞ブランドも多数参加し、受賞したssstein(シュタイン)は特別なWINNER’S EVENTを開催しました。このイベントでは、ランウェイショーの映像が大画面に映し出され、迫力ある演出が話題を呼びました。さらに、JFW NEXT BRAND AWARD 2025のグランプリ受賞ブランドであるTELMA(テルマ)もランウェイショーを行い、多くのメディア関係者から注目を浴びました。

ポール・スミスが日本のファッションをテーマに



今シーズンの目玉として、冠スポンサーである楽天が力を入れているプロジェクト「by R」が実施され、英国ブランドのポール・スミスが登場しました。上野の表慶館で行われたランウェイショーでは、パリで発表されたメンズコレクションに加え、ウィメンズの新作も披露。特に、彼の父が撮影した野生のデイジーをモチーフにしたプリントアイテムは、多くの来場者の心を捉えました。

一般参加者も楽しめるコンテンツが充実



ファッションウィークは一般の方々にも開かれ、多数の招待企画やバックステージのスナップ撮影イベントが実施され、約500名がファッションショーの観覧を楽しみました。また、スペシャルイベントとして、YKKファスニングアワードの受賞作品も展示されており、将来のファッションデザイナーたちの作品を間近に見ることができました。

未来に向けた素晴らしい機会



「FASHION FANFARE(ファッションファンファーレ)」をテーマに、多様なイベントが提供され、ファッションの楽しさを広く伝えることができました。次回の「Rakuten Fashion Week TOKYO 2026 S/S」は、2025年9月に開催予定です。今後とも、東京のファッションシーンから目が離せません!

多彩なブランドと新たな才能が集結したこのシーズンを振り返りつつ、ぜひ次回の開催にもご注目ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

関連リンク

サードペディア百科事典: 楽天ファッションウィーク ポール・スミス Tokyo Fashion Award

トピックス(ファッション)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。