資生堂が推進するジェンダー平等とDiversity Week
国際女性デーである3月8日に向け、資生堂は「Diversity Week for Gender」と題した特別なイベントを開催します。このイベントは、社内外のコミュニティを巻き込み、ジェンダー平等の重要性を広める取り組みです。資生堂は、「LOVE THE DIFFERENCES」というスローガンを掲げ、多様な価値観を尊重し合う文化を育成しています。
資生堂は、多国籍な企業として、顧客の理解を深めるために自社の多様性を生かしています。このため、包括的な製品やサービス、広告戦略を展開しており、それが持続可能な成長に寄与しています。特に、ジェンダー平等を推進することは、DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)の第一歩だと捉えています。
イベント概要
1. 資生堂DE&Iラボシンポジウム
このシンポジウムでは、長年にわたりジェンダー平等に取り組んできた資生堂の具体例をもとに、参加者に大学教授や業界のリーダーからの貴重な知見を共有します。
テーマ: 「女性活躍という言葉がなくなる未来へ」
日時: 3月19日(水) 14:00〜15:30
会場: Zoomウェビナー(アーカイブ配信あり)
登壇者には、東京大学の山口教授や資生堂のDE&I戦略推進部長である山本真希氏も名を連ねており、最新の研究成果や実践例が紹介されます。特に、時短勤務社員のマネジメントやリーダー層の性別バランスについての新たな視点が飛び出すことが期待されます。
2. Mums@Work Asia共催イベント
さらに、資生堂は「Mums@Work Asia」との共催イベントを通じて、自分らしいキャリアを見つけるためのサポートを行います。このイベントは、「キャリアブレイク」という、育児や介護のために一時的に仕事を離れた女性を対象に、彼女たちの再出発を支援するものです。
日時: 3月27日(木) 10:15〜15:15
会場: 資生堂汐留オフィス
資生堂の社員とのディスカッションやメイクアップ・スキンケア講座を通じて、参加者は新たなキャリアの可能性を探ります。
ジェンダー平等に向けた資生堂のビジョン
資生堂は「BEAUTY INNOVATIONS FOR A BETTER WORLD」という企業使命のもと、ジェンダーにかかわらず、すべての社員が持つ違いを尊重し合う企業文化の実現に向け、DE&Iを重要な戦略の一環としています。これからも、誰もが自分自身を大切にできる社会の実現に向け、活動を強化していくことを約束します。
資生堂の取り組みを通じて、業界全体の変革に貢献し、未来の女性たちの活躍を支える土台を築いていきます。