新サービス「Mediaport」
2025-11-10 12:02:27

デジタルとフィジカルが融合した新サービス「Mediaport」とは?

新サービス「Mediaport」誕生の背景



Port株式会社が新たに展開する「Mediaport(メディアポート)」は、アーティストの音源、映像、さらには写真集などのデジタルコンテンツを、カード形式で届ける革新的なサービスです。これにより、ファンはアーティストの作品を特別な形で享受できるようになります。

従来の課題を解決する新たな試み



かつてCDアルバムやフィジカルな写真集は、その物理的な存在感から特別感がありました。しかしながら、制作・流通コストが高いため、アーティストにとって活動の制約となることがありました。一方で、デジタルコンテンツの提供は手軽で便利ですが、「モノ」としての価値が感じにくく、コレクションとしての楽しみが欠けていました。

Mediaportはこうした課題を緩和すべく開発されました。フィジカルとデジタルの長所を生かし、アーティストが手軽にデジタルコンテンツを販売できる一方で、ファンは特別なカードを通じてその作品を体験する新たなエンタメ体験を実現します。

Mediportの特長



「Small Card, BIG CONNECTION」をコンセプトに、Mediaportは音源や映像、写真などのデジタルコンテンツをQRコード付きのカードで提供します。この新しい形式は、以下の特長を持っています:

  • - カード制作:アーティストはデザインやバリエーションを自由に設定でき、個性を反映したカードを作成できます。

  • - カード販売:物販、ECサイト、さらにはイベント会場など、あらゆる場所での展開が可能です。

  • - コンテンツ配信:ファンはカード裏面のQRコードを読み取るだけで、Mediaportを通じて音源や映像を簡単に取得し再生できます。

さらには、Mediaportを通じてダウンロードされた楽曲はBillboardチャートにも反映されるため、アーティストにとって重要な機会も提供されます。

未来への展望



Mediaportは、デジタル時代においてアーティストが「作品を形として届ける」ことを支援する新しいプラットフォームとして、今後の展開が期待されています。国内外の音楽、映像、写真集、ライブなど、様々なエンタメ領域へ広がりを見せることでしょう。アーティストやクリエイターがより自由に発信し、ファンがより深くつながることを目的に、次世代のコンテンツフォーマットとして進化を続けることを目指しています。

会社情報



Port株式会社は、東京都渋谷区に本社を置き、さまざまなエンタメテック事業を展開しています。代表取締役の玉置貴史氏が推進するこの企業は、常に新しい価値を提供し続けています。気になる方はコーポレートサイト(こちら)をご覧ください。

この新しい試みが、アーティストとファンにどのような影響を与えるのか、今後の進展から目が離せません。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: アーティスト エンタメ Mediaport

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。