東京駅の味覚旅
2025-10-24 11:10:59

東京駅で楽しむ味覚の旅!下呂・中津川の観光物産展

東京駅で楽しむ味覚の旅!下呂・中津川の観光物産展



2025年11月7日(金)から9日(日)の3日間、東京駅構内のグランスタ東京イベントスペース「スクエア ゼロ」で、注目の観光物産展「第4回 岐阜 下呂・中津川 里山マルシェ」が開催されます。このイベントは、リニア中央新幹線の開通によってアクセスが向上する中津川市と下呂市の特産品が一堂に集まる貴重な機会です。

下呂市と中津川市の魅力



中津川市は、品質の高いグルメが自慢の地域。特に、秋の味覚として知られる「中津川栗きんとん」は人気の一品です。これは、厳選した国産栗と砂糖を使った和菓子で、茶巾絞りの独特な形が特徴です。1個から購入可能なため、訪れた際には様々なお店の味を食べ比べることができます。また、栗を葛で包んだ「栗苞(くりづつみ)」もおすすめです。冷やして食べると、もっちりとした食感が増し、一層美味しさが際立ちます。

一方、下呂市は日本三名泉の一つに数えられる下呂温泉があり、その歴史ある湯を堪能しながら、地元の美味しいものも楽しめる魅力的なエリアです。特に、6年連続で日本一を獲得したブランド米「銀の朏」は、しっかりとした甘みと食感で、まさに逸品です。また、飛騨地方の茶生産に由来する「金飛騨茶『57577』」も見逃せません。この茶は、クセがなく、澄んだ味わいが特徴で、特に寒い季節にぴったりです。

特産品の豊富さ



マルシェでは、下呂市の5事業者と中津川市の13事業者から、様々な特産品が販売されます。特に、地元のトマトや朴葉味噌、こんにゃく、さらには飛騨の「さるぼぼ」といった地域の味も楽しむことができます。豊かな自然に育まれたこれらの食材は、観光の目的としてだけではなく、日常の食卓にもぜひ取り入れたい逸品です。

イベント概要



  • - 日時: 2025年11月7日(金)~9日(日)
  • - 時間: 各日11:00~20:00
  • - 場所: JR東京駅B1 グランスタ東京 イベントスペース「スクエア ゼロ」(改札内)

まとめ



今回のマルシェは、下呂市と中津川市が連携して、地域の魅力を発信する絶好のチャンスです。美味しいものを楽しみながら、これらの地域の豊かな文化や歴史にも触れてみてはいかがでしょうか?この機会を逃さず、東京での至福の味覚体験をお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 中津川栗きんとん 観光物産展 下呂温泉

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。