シェアシマセミナーのご案内
11月4日、特別企画として開催される第66回シェアシマ商品開発セミナーは、食品業界のプロたちに向けて作られたオンラインイベントです。本セミナーでは、厚生労働省による「食環境戦略イニシアチブ」の概要が紹介されるとともに、最新の食に関する課題に対する企業の取り組みがシェアされます。これにより、参加者は業界のトレンドを把握し、ビジネスに活かすことができる貴重な機会となるでしょう。
セミナーの背景と目的
近年、食品業界はさまざまな社会環境の変化に直面しています。特に、健康や栄養に関連する課題が増え、業界関係者の対応が急務となっています。厚生労働省は、「食塩の過剰摂取」や「経済格差による栄養の不均等」、「若い女性のやせ」などを大きな社会問題として捉えており、誰もが健康的な食生活を送れるような環境作りを進めています。そのために掲げられたのが、2022年3月に始まった「健康的で持続可能な食環境戦略イニシアチブ」です。
このイニシアチブでは、参加企業や団体が連携し、栄養に関するさまざまなアクションを実行しています。セミナーでは、このイニシアチブの具体的な内容や実際に取り組んでいる企業の事例が発表されます。具体的な取り組みを知ることで、自社にどのように取り入れられるのかを考えるきっかけになることでしょう。
セミナーの詳細
- - 日時: 2025年11月4日(火)13時30分~14時30分(予定)
- - 参加費: 無料
- - 定員: 200名(先着順)
- - 参加方法: オンライン(EventHub)
- - 申し込み締切: 2025年11月4日(火)13時
スペシャルゲストとして、厚生労働省の担当者がイニシアチブの紹介を行うほか、実際に取り組んでいる企業の事例も交えて発表されます。質疑応答コーナーもあり、直接質問を投げかけることができる貴重な機会です。
シェアシマとは
シェアシマは、食品の原料をシェアすることを目的としたプラットフォームです。原料の供給者とバイヤーが集まり、商品の開発をサポートする機能を提供しています。「シェアシマセミナー」や「シェアシマOEM」など、業界の方々が役立つ情報を得るための多彩なサービスを展開しています。
会員数は2025年3月時点で5,000名を超え、業務の効率化や食品ロスの削減に取り組んでいます。
まとめ
参加者にとって、シェアシマセミナーは多くの学びの場となります。オンラインで行うため、全国どこからでも参加できる点も魅力です。興味のある方はぜひ、参加申し込みのページを訪れてみてください。新しいトレンドを知ることで、あなたの業務に新たな可能性を見出せるかもしれません。参加お待ちしております!