ラジオ大阪67周年
2025-07-15 12:56:21

ラジオ大阪67周年記念の特別イベント!万博と弁天町を体験しよう

ラジオ大阪67周年記念スペシャルイベント



ラジオ大阪(OBC)が、開局67周年を祝う特別なイベント「ラジオ大阪いのち輝くウィーク」を開催します。このイベントは、2025年の海の日にあたる7月21日(月)から27日(日)までの7日間にわたります。特に今年は、大阪・関西万博が開催されていることもあり、特別な意味を持つ年となっています。

万博スタジオからこんにちは!



このウィークの中でも注目は、7月21日(月)から25日(金)までの「万博スタジオからこんにちは」と題された生放送です。この放送は、関西万博の会場内に位置する「カンテレ万博・未来スタジオ」から、毎日11時から16時55分までお届けされます(25日のみ16時30分まで)。お馴染みの司会者やゲストたちが、万博の魅力を存分に伝えてくれます。

放送スケジュールについて



この期間中、毎日異なる番組が放送される予定です。例えば、21日(月)は和田麻実子アナウンサーによる「OBCグッドアフタヌーン!」が放送され、その後はチキチキジョニーの「いただきました!3時間!」が続きます。各日ともに、地元の人気タレントやアーティストがゲストとして登場し、楽しいトークや音楽を展開します。

弁天町ふるさとフェスティバル



さらに、26日(土)と27日(日)には「弁天町ふるさとフェスティバル」と題し、大阪ベイタワー内の「アトリウム広場」にて様々なイベントが予定されています。ここでは公開生放送に加えて、ライブやトークイベントが開催され、来場者は直接番組に参加するチャンスを得ることができます。

フェスティバルの見どころ



26日(土)には、三島由衣のスペシャルライブを皮切りに、多くの公開録音やイベントが盛りだくさん。例えば、「バタやんのこころラジオ」など人気タレントによるトークイベントもあり、終日楽しめる内容です。27日(日)も、駒田早代のライブやくわばたりえの公開録音など、見逃せないコンテンツが盛りだくさんです。

ラジオ大阪オリジナルグッズ



また、会場ではラジオ大阪のオリジナルグッズが販売されます。今年初登場の公式キャラクター「弁天 おび氏」の新商品もあり、ファン必見です。訪れることでしか手に入らないアイテムをぜひゲットしてください。

夢洲と弁天町を楽しむ夏



地下鉄中央線から直接アクセス可能な弁天町駅を利用することで、夢洲やイベント会場へのアクセスが非常に便利です。今年の夏は、大阪の新しい魅力を感じる絶好の機会です。万博の未来を感じながら、ラジオ大阪のイベントに参加して、楽しさをシェアしましょう!

詳細情報は、ラジオ大阪の公式サイトをご覧ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 万博 ラジオ大阪 弁天町

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。