袴スタイルのWebカタログ
2025-06-19 10:42:29

きもの鈴乃屋、袴スタイルを楽しむ新たなWebカタログを公開!

きもの鈴乃屋が運営する新しいWebカタログ



神奈川県川崎市に本社を置く「きもの鈴乃屋」が、袴パンフレット『MK HAKAMA style』のWeb版を公開しました。この新サービスは、忙しい学業や生活の合間でも手軽に袴を選ぶ助けになります。

便利なWeb版カタログの特徴



今回の電子カタログは、パソコンやタブレット、スマートフォンといった多様なデバイスに対応した設計が施されています。ユーザーは、表示された袴の色柄や模様を指先で拡大して、詳細に確認することができます。

さらに、QRコードを利用すれば、専用サイトに直接アクセスすることが可能となっており、その場で簡単に予約ができる点が特長です。これにより、スタイルやデザインを見比べながら、理想の袴を見つけることが大変スムーズになります。

学業に忙しい皆様へ



このWebカタログは、特に忙しい学業や生活に役立つよう設計されています。袴選びの時間を効率的に使いたい方や、大切なイベントに向けて準備を進めたい方にとって、大変便利なツールとなるでしょう。

きもの鈴乃屋の魅力とは



1947年に創業したきもの鈴乃屋は、振袖を中心とする呉服専門店としての地位を築いてきました。また、レンタル事業や旅行業、さらには「鈴乃屋きもの学院」の運営を通じて、お客様の人生の節目を支える存在として知られています。

その理念は「きものを通じてお客様の人生の節目を陰から支えていくこと」。光り輝く袴を身に纏い、大切な日をより特別に彩るお手伝いをしているのです。

まるやま・京彩グループの信念



きもの鈴乃屋は、まるやま・京彩グループに属し、54年以上の歴史を持つ老舗として全国に100店舗を展開しています。「きものを着たい人を着る人に」というテーマのもと、これからも多くの人々に幸せなきものライフを提供し続けることを目指しています。

最後に



新しく生まれ変わったWeb版カタログ『MK HAKAMA style』をぜひ活用して、理想の袴を見つけてみてください。忙しい毎日でも、こだわりの袴選びを楽しみ、特別な瞬間を演出しましょう。

詳しい情報やご予約は、こちらのサイトからご覧いただけます。モニターの特性により、表示される色味が実物と異なる場合があるため、ご注意ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: きもの鈴乃屋 MK HAKAMA 袴スタイル

トピックス(ファッション)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。