伝統芸能に挑戦する絶好の機会!
国立劇場養成所が12月6日(土)に、歌舞伎俳優、能楽、文楽を目指す方々のために合同研修見学会を開催します。このイベントは、これから伝統芸能の世界に飛び込もうとしている方々にとって、極めて貴重な機会です。
開催日時・場所
見学会は、令和7年12月6日(土)11時からスタートします。(受付は10時30分より)会場は、東京都渋谷区代々木神園町にある国立劇場養成所の中練習室です。アクセス抜群の立地で、多くの方に足を運んでいただけることでしょう。
プログラム内容
見学会では、以下のプログラムが用意されています。
1.
研修見学 まずは午前中に文楽、午後からは能楽、最後に歌舞伎俳優の研修を実際に見学していただきます。
2.
研修制度の説明 研修制度について詳しい説明を行い、質疑応答の時間を設けていますので、疑問解決のチャンスです。
3.
個別相談 さらに希望者には個別相談も可能です。これからの進路選びに役立つ情報を得られます。
参加方法
参加を希望される方は、事前に専用フォームまたはお電話での申込みが必要です。申込みの際には、氏名や年齢、メールアドレスなどの情報をお伝えください。なお、定員に達した場合には締切が早まることがありますので、早めの応募をお勧めします。応募締切は12月4日(木)です。
分野別の見学も可能
一つの分野だけの見学も可能ですので、興味のあるジャンルに絞って参加することもできます。伝統的な芸能の魅力を体感するこのチャンスをお見逃しなく!
大阪での個別相談会も
東京に出るのが難しい方のために、12月13日には大阪で個別相談会も行われます。関西在住の方には特におすすめです。詳細は国立劇場養成所のホームページをご覧ください。
研修生を募集中
国立劇場養成所では、歌舞伎俳優、歌舞伎音楽、能楽、文楽など、伝統芸能の次世代を担う研修生を募集しています。受講は無料で、奨励費貸与制度もあり、宿舎も用意されていますが、審査が必要になります。
詳細な情報は、国立劇場養成所の公式ウェブサイトでご確認ください。伝統芸能の世界に飛び込む第一歩として、ぜひこの機会を利用してみてください。受講の条件や必要な情報についても、わかりやすく解説されています。あなたも伝統芸能の魅力を直接体感してみませんか?