渋谷ヒカリエで開催されるファッションの祭典「PLUG IN│Editorial」
2025年4月9日から11日まで、東京都渋谷区のヒカリエホールでファッションとライフスタイル雑貨の合同展示会「PLUG IN│Editorial」が開催されます。主催はCREDITS株式会社と繊研新聞社の協力によるもので、各種ブランドの最新作や、ビジネスチャンスが広がるセミナー、トークセッションが用意されています。
展示内容のバリエーション
「PLUG IN│Editorial」では、ファッション全般にとどまらず、ライフスタイル雑貨、ビューティー・コスメ、さらには食雑貨までカバーする多彩な出展ブランドが集まっています。特に注目は、日本を代表するファッションデザイナーの団体「CFD TOKYO」からの7社がアパレルブランドの新作を展示する点です。
加えて、前年10月に大きく注目を集めた美容とフレグランスのエリア「CROSSROAD」も引き続き参加します。こちらには、アイネックスやアメリカンディールスコーポレーションなど、計7社が選りすぐりのブランドを15以上展示し、特に韓国コスメや頭皮ケア製品は幅広い層にアピールできる内容となっています。
海外ブランドの参加
さらに、海外の選りすぐりのブランドも出展します。香港のセレクトショップkapokのオリジナルブランド・フューチャークラシックや、台湾の家庭常備品・明星花露水も参加。国際的な視点からの新しい提案にも期待が寄せられています。
特に注目されるのが、オートクチュール分野での実績を持つ宮崎能典氏の既製服ブランド「yoshinori miyazaki」の初披露です。この新しい取り組みはファッションファンに新たな刺激を与えることでしょう。
セミナーとネットワーキングイベント
展示会期間中には、ビジネスピッチを公開形式で行う企画も予定されています。出展者が5分間のプレゼンを行い、バイヤーやメディア関係者と直接ビジネスミーティングを行う貴重な機会です。これは業界関係者には見逃せないチャンスとなるでしょう。
また、人気ファッションジャーナリスト向千鶴氏による「ジュルナルクボッチのファッショントークサロン」が公開収録され、毎年話題のゲストが登場します。ファッション業界の裏側を知ることができる貴重なセッションです。
サステナブルな取り組み
3日目には『衣料品回収プロジェクト「withal-Multi Circular Economy-」』をテーマにしたセッションも企画されています。全ての衣服が捨てるものではなく、再利用可能なものとして生まれ変わるという概念を業界の専門家と共に語るイベントは、サステナビリティに関心を持つ人々にとって必見の内容です。
まとめ
「PLUG IN│Editorial」は、ファッション業界関係者とメディアのためのBtoBイベントとして、商談の場を提供します。入場には名刺の提出が必要で、完全予約制ながら、無料で参加できる点も魅力の一つです。約100社の出展者と2500名の来場者が見込まれる中、業界のトレンドをしっかりと掴むチャンスをお見逃しなく。
渋谷ヒカリエでのファッションの未来を見届けるこの機会を、ぜひお楽しみください。