音楽エンタメの新時代
2025-04-29 17:26:25

秋葉原発!音楽エンタメ新時代への挑戦──アブストリームとSUGARBITZが共同プロデュース

秋葉原発の音楽エンターテインメント新時代



日本の秋葉原から、新たな音楽エンターテインメントの波が起ころうとしています。株式会社アブストリームクリエイションが、国内外で23年の歴史を持つ音楽事業者、有限会社SUGARBITZとの提携を発表しました。この共同プロデュースによって、アジア地域における音楽イベントの新たな展開が期待されています。

アジア市場にフォーカスした新たな挑戦



アブストリームクリエイションは、秋葉原のカルチャーを牽引する企業として知られています。特にクリエイティブでオリジナルな取り組みが注目されており、最近では音楽イベントの企画にも力を入れています。一方、SUGARBITZは国内初のDJに特化したマネジメントやレーベル業務を手掛け、国内外で数多くの音楽フェスティバルを制作してきた実績があります。今回のタッグは、両社の強みを活かし、アジアの音楽シーンに斬新な風を吹き込むことが狙いです。

第1弾イベントの詳細



この新たな取り組みの第一弾として、2025年5月31日には上海、6月1日には広州で国内で人気のあるボカロP(プロデューサー)のイベントが開催予定です。イベント名は「Magic Night」というタイトルで、特にボカロファンにとって見逃せない機会となるでしょう。

  • - 上海: 回想之地Music Park
  • - 広州: 大麦66 LIVEHOUSE

このように、両都市でのイベントは、参加者に対して新鮮で刺激的な体験を提供することを目的としています。

共同プロデュースの背景



アブストリームクリエイションは、漫画『HUNTER×HUNTER』に登場する「幻影旅団」の理念を企業哲学の根底に持っています。この団体は、個々の異なるスキルや個性を持ちつつも、1つの目的に向かって団結する姿勢を大切にしています。彼らは「相互リスペクト」を掲げ、常に進化し続けることを目指しているのです。

この理念は、今回の共同プロデュースにも深く関わっています。アブストリームの松岡洋介代表と、SUGARBITZの竹本雅史代表が共に、オリジナルなエンターテインメントを生み出すことを目指し、アジアの音楽シーンを一緒に盛り上げていく姿勢が伺えます。

未来への展望



今後の展開に目が離せません。アジア全体での音楽イベントの増加や、新しいカルチャーが根付きつつある中で、アブストリームとSUGARBITZがどのように新たな取り組みを進めていくのか、注目されるところです。この協力関係が、アジアの音楽シーンに新たな色を添えることを期待しています。

音楽の可能性が広がるこの瞬間に、ぜひ参加して新たな発見を楽しんでみてはいかがでしょうか。アブストリームクリエイションとSUGARBITZの次なる一手を見逃さないでください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽イベント アブストリーム SUGARBITZ

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。