大阪万博で体感する次世代技術!NTTパビリオンの新しいコミュニケーション体験
2025年に開催される大阪・関西万博で、ヒビノ株式会社が担当するNTTパビリオンにて、観客が今までにない体験を味わえる機会が提供されます。このパビリオンでは、次世代の映像・音響システム「Immersive LED System」を使用した革新的な展示が行われます。特に注目すべきは、リアルタイム3D空間伝送実験で、テクノポップユニットPerfumeのパフォーマンスを空間ごとにリアルタイムで伝送します。
NTTパビリオンでの体験
この実験は、夢洲にあるNTTパビリオンと、吹田の万博記念公園特設ステージとの間で行われ、ほぼリアルタイムに3次元のパフォーマンスが届けられます。ステレオカメラシステムやサラウンドスピーカーといった最新の機材を用いることで、観客はPerfumeの動きがまるで目の前で繰り広げられているかのような臨場感を味わうことができます。
ヒビノの技術者たちは、次世代通信基盤「IOWN」を駆使して、映像や音声のスムーズな伝送を実現しました。この技術により、3D映像が点群データとして視覚化され、インタラクティブな体験が提供されます。
Immersive LED Systemの魅力
今回の実験に使用される「Immersive LED System」は、3D対応のLEDディスプレイシステムで、特徴的な技術が搭載されています。そのひとつが、アメリカのLiminal Space社が開発した「Ghost Tile」という三次元技術です。これにより、従来の3D映像表現に新たな次元を加え、現実の人や物との融合によるインパクトのある演出が可能となります。
このシステムを用いることで、コンサートや博覧会などさまざまなイベントで新しい没入体験が作り出されています。今後は、スポーツイベントやパブリックビューイングといった場面でも活用が期待されています。
これからの展開
NTTパビリオンで行われるこのリアルタイム3D空間伝送実験は、万博期間中も体験可能です。これにより、多くの人に次世代のコミュニケーションの可能性を探求する機会が提供されることになります。
ヒビノのプロデューサー陣は、これからのエンターテインメント業界の新しい基準を作り出すことに情熱を注いでいます。技術の進化とともに、私たちの想像を超える体験が実現されることでしょう。
最後に、このプロジェクトへの挑戦を通じて、技術者たちの持つ熱い思い、クリエイティブなエネルギーをぜひ感じてみてください。次世代技術が私たちの生活にどのように影響を与えるのか、一緒に体感しながら未来を見つめましょう。
私たちは、音と映像の力で新しい感動を創造するヒビノグループの使命のもと、今後も挑戦を続けて参ります。