STU48が内航海運を体験!船員仕事の魅力に迫る
STU48のメンバーが、内航貨物船「光洋丸」に乗り込み、船員の仕事や生活を実際に体験する特別な企画が実施されました。このコラボレーションは、発信力を持つアイドルが内航海運の魅力を広めるために行われたもので、普段見ることができない船の世界に飛び込むことができました。
プロジェクトの背景
瀬戸内地域を拠点に活動するアイドルグループSTU48が、日本内航海運組合総連合会との共同企画として行った今回の取組み。この企画の目的は、内航海運事業の魅力を広め、船員の職業に対する理解を深め、若者をいかにして惹きつけるかということです。
内航海運は、国内の港から港への物資輸送において重要な役割を担っていますが、トラックや鉄道に比べて認知度が低い現状があります。実際、内航海運はトラック輸送の55.5%に次いで39.8%のシェアを持ちながら、労働環境の改善や若手の船員確保が急務となっています。
光洋丸の体験
今回、STU48から選ばれた4名のメンバー、池田裕楽、石田千穂、工藤理子、福田朱里が、実際の貨物船に乗船しました。彼女たちが乗った「光洋丸」は、全長124.70m、総トン数4,238トンの大型船で、普段は自動車600台を運搬できます。初めての船体験に彼女たちは圧倒され、船内では驚きの連続でした。
内航海運のユニークな取り組み
YouTubeでは、『船に就職したら先輩がアイドルだった件』というタイトルの動画が公開され、石田が新人船員を起こす寸劇が展開されます。この動画では、船の仕事の説明が楽しく、また分かりやすく表現されています。その内容は多くの視聴者に親しみやすく、内航海運業の魅力を広めるための新たな試みと言えるでしょう。
メンバーもそれぞれの役割を演じる中で、内航の仕事の楽しさと厳しさを体感しました。
メンバーの感想
池田裕楽
「私にとって、船に乗ることは特別な体験でした。船の中を詳しく見ることができたのは貴重な機会で、船で働く皆さんのことをもっと知ってもらいたいと思います。」
石田千穂
「船の大きさには本当に驚きました。快適さもあって、数ヶ月乗っているのも楽しそうだと感じました。」
工藤理子
「司厨長役としての体験が私にとって新鮮でした。船員同士の絆を感じつつ、仲間と協力する大切さも実感しました。」
福田朱里
「演技に挑戦するのは初めてで緊張しましたが、楽しく撮影できました。内航船の魅力を感じてもらえると嬉しいです。」
動画の公開
この特別な体験は、STU48の公式YouTubeチャンネルやTikTokで視聴できます。内航海運という職業を知るきっかけとして、彼女たちのリアルな体験をぜひ見てみてください。動画は3月25日(火)18:00に公開されます。興味がある方はお見逃しなく!
STU48と内航海運のコラボレーションを通じて、職業の魅力を再発見する素晴らしい機会に感謝です!内航海運の未来に期待が高まります。