新イベント「BuzzyFes」
2025-09-12 15:35:07

学生が仕掛ける新たな防災イベント「BuzzyFes 2025」レポート

学生発の音楽イベント「BuzzyFes 2025」開催レポート



2025年9月1日、東京・Spotify O-Crestで行われた「BuzzyFes 2025」は、初の試みながら、チケットは開始3週間前に完売し、当日券の販売も行われるなど、高い注目を浴びました。このイベントはYappe株式会社が主催し、防災の日に音楽を通じて防災を考えるきっかけを提供することを目的としています。

BuzzyFesとは


「BuzzyFes」は、音楽の力を借りて防災についての意識を高める新しいスタイルの音楽イベントです。Yappe株式会社の新しい事業の一環として、代表の隂山弘暉氏の経験から企画されました。彼は福島県での東日本大震災を受け、音楽と防災を結びつける場を作りたいと考えました。来場者の多くがそのメッセージに共鳴し、会場には熱気が漂いました。

開催概要


  • - イベント名: BuzzyFes 2025(バジーフェス)
  • - 開催日: 2025年9月1日 (月) 18:00開場、19:00開演
  • - 会場: Spotify O-Crest(東京都渋谷区道玄坂)
  • - 主催: Yappe株式会社
  • - 公式サイト: buzzyfes.jp

出演アーティスト


今年のイベントには、注目の2組のアーティストが出演しました。彼らは数年ぶりに都内での共演を果たし、観客を魅了しました。

ペルシカリア


2020年に埼玉で結成されたギターロックバンドで、現在の平均年齢は22歳。観客との一体感を生み出す爆発的なライブパフォーマンスで知られ、リアルで共感を呼ぶ歌詞が特徴です。

ルサンチマン


2018年に東京で結成されたオルタナティブロックバンド。彼らの音楽は、重厚なサウンドと真っ直ぐな歌詞で構成され、聴く人の心に深く農刺さる印象を与えます。

当日のイベントの様子


当日は、開場とともに多くの来場者が詰めかけ、早々に満員となりました。当日券を求める長い列ができるなど、会場は熱気に包まれていました。途中、アーティストたちが「防災の日」に関連したテーマを取り上げ、観客とのつながりを深めました。

SNSでも大きな反響


来場者や出演者のSNS投稿も相次ぎ、「防災の日」への意識を高めることに成功しました。「BuzzyFes」の理念が広まり、来場者同士のコミュニケーションも活発になったようです。

BuzzyFes代表のコメント


隂山氏は「防災には堅苦しいイメージがあるのではと迷ったが、アーティストからの励ましを受け、自分の思いを貫く決意ができました。音楽を通じて、より多くの人に防災の重要性を伝え続けていきます」と語ります。

今後の展望


「BuzzyFes」は、今回の成功を受け、次回も継続して開催される予定です。音楽を通じた社会課題へのアプローチを続け、若者が自ら参加できる文化を全国に広げることが期待されています。

  • ---

興味がある方は、公式サイトやSNSでも最新情報をチェックしてください。音楽と防災の関係がどのように進化していくのか、今後も目が離せません!

関連リンク



Yappe株式会社 概要


Yappe株式会社は、大学生が立ち上げたスタートアップで、社会課題に取り組むプロジェクトを展開しています。『やってみようを、カタチにする。』をミッションに掲げ、学生やクリエイターの活躍をサポートしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 防災 音楽 BuzzyFes

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。