kurun TOKYOの挑戦
2025-11-06 13:46:56

最高の履き心地を提供するkurun TOKYOの新たな挑戦

kurun TOKYOの魅力が詰まったPOP UP SHOPが誕生



日本発のファッションブランド「kurun TOKYO」は、9月に開業した注目のスポット「NEWoMan TAKANAWA」でPOP UP SHOPを展開します。この機会に、同ブランドの特徴である優れた履き心地を体験してみませんか?

「kurun TOKYO」は、244種のデザインや160種類以上のモデルを揃え、全国の各地や海外で行われるPOP UP SHOPでは多くのリピーターや新しいファンが集い、盛況を呈しています。今年もアジアや欧州からの富裕層に高評価を得ており、2025年8月にはシンガポールにてPOP UP SHOPを実施する計画も立てています。

NEWoMan TAKANAWAとは?


NEWoMan TAKANAWAは、JR高輪ゲートウェイ駅に直結したルミネ最大規模の商業施設であり、単なるショッピングだけでなく、ライフスタイルに関わるさまざまな体験を提供する場として期待されています。100年先の豊かな暮らしを目指す「まちづくり」プロジェクトの一環として、今注目を集めています。

特に、POP UP SHOPが設置される北棟3F “+Base2”は新しい体験価値を生み出す企業のための実験場として、デジタル技術とリアル体験を融合させた最先端のプロモーションスペースです。10mの透過型LEDディスプレイを完備し、インパクトのある映像体験が可能です。

kurun TOKYOのブランドムービー公開


このたび、「kurun TOKYO」初のブランドムービーも同時公開されます。職人による手仕事の美しさやブランドのコンセプトを詩的に表現した映像作りが特徴で、靴の履き心地を追求する姿勢とその瞬間の美しさを描いたストーリーテリングが魅力です。映像は、「一歩とは何か?」から始まり、静けさから動きが生まれる様子をリズミカルに表現しています。

開催情報


  • - 開催場所: NEWoMan TAKANAWA北棟3F “+Base2”
  • - 日時: 2025年11月7日(金)〜2025年12月28日(日)
  • - 営業時間: 11:00~20:00

ぜひこの機会に、「kurun TOKYO」の靴がどれほどの履き心地を提供するのか、その魅力を体感してください。職人の技とともに、日本の靴づくりの美しさを再認識することができるでしょう。また、同スペースには静岡産の茶の実オイルを使用したライフスタイルブランド「ChamU」も出店しており、サステナブルな肌ケアアイテムも楽しめます。この冬は、「kurun TOKYO」とともに心地よいひと時をお過ごしください。

kurun TOKYOについて


「kurun TOKYO」は、2019年にデビュー以来、国産バレエシューズの定番として瞬く間に評価を得てきました。片足約100gの軽さと、「足に吸い付くような柔らかい履き心地」が魅力的です。200種類以上のファブリックや色のバリエーションもあり、21.5cmから26.5cmまで幅広いサイズ展開が特徴。国内外での人気に支えられ、今やライフスタイルに欠かせないアイテムとして多くの支持を集めています。

そのブランドのルーツである職人技、ジャパンメイドの信頼性を,世界に広める存在として成長している「kurun TOKYO」。この機会にぜひ新たな体験をお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: POP UP NEWoMan kurun TOKYO

トピックス(ファッション)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。