新感覚コメディゲームショー『100 Choices』が登場
最近、エンターテイメント界に衝撃が走りました。NTTドコモ・スタジオ&ライブ、略してFANY Studioが、ソニー・ピクチャーズテレビジョン(SPT)との間で新フォーマット「100 Choices」のライセンス契約を締結したのです。この話題のフォーマットは、2025年に開催されるロンドンスクリーニングで発表される予定です。
「100 Choices」は、参加者がチームを組んで挑む新しい形のホームコメディフォーマットです。視聴者が共感できるような質問に対して、なんと100通りの回答が用意されており、その中から正解を選ぶことが求められます。正しく選択することができれば、参加者たちは賞金を手に入れるチャンスがあります。
このゲームショーの魅力は、頭脳を使うだけでなく、身体を動かすフィジカルチャレンジに挑戦し、チームワークを駆使する点にあります。5つのフィジカルチャレンジを乗り越えることで、選択肢を減らし、正解を導く手助けができるのです。まさに知識、体力、そして絆が試される痛快なコメディゲームショーなのです。
実は、「100 Choices」は2023年10月にBSよしもとで初回放送を果たし、その後12月にはAsia TV Forum & Marketでのお披露目も予定されています。SPTとの契約成立により、今後は国際的にフォーマットが配信され、制作も行われる見通しです。特に、SPTが抱える制作会社のStellify(英国)、B17(米国)、Curio(オーストラリア)、Teleset(メキシコ)、Floresta(ブラジル)が制作を担当するとのことで、各国で独自のアプローチが見られることでしょう。
さて、フォーマットの開発に携わったソニー・ピクチャーズテレビジョンの国際フォーマットSVP、Laura St. Clair氏は「100 Choices」が家族向けのエンターテイメントとコメディゲームショーの新しい切り口を提供することを強調しています。このフォーマットの魅力は、スタジオでの収録からロケ撮影まで幅広く対応できる点にあり、特に週末のゴールデンタイムにふさわしいと期待されています。
また、FANY Studioのチーフプロデューサー、河村真里氏も「100 Choices」について「世界で大ヒットするホームランフォーマット」に仕上げるという意気込みを見せています。芸人たちが体を張って知恵を絞る様子を見られるのは、まさに新たなエンターテイメントの楽しみ方といえるでしょう。
2021年から始まったロンドン・スクリーニングでは、米国やヨーロッパの大手配信会社が一堂に会し、最新フォーマットを発表します。これにより、バイヤーや業界関係者は新たなコンテンツを発見し、制作に携わるチャンスを得ることができます。2025年のイベントにも大きな期待が寄せられています。
最後に、FANY StudioはNTTドコモと吉本興業の合弁会社で、革新的なエンターテイメントを東京から世界へ発信することを目指しています。特に、コメディーショーやゲームショーを中心に、国際舞台での活躍が期待されています。
この新しさと楽しさに満ちた「100 Choices」は、視聴者を引き込むことでしょう。2025年の発表を待ちきれないですね!