吉本興業が誇るAIの未来!「Google Cloud Next Tokyo」での挑戦とは
吉本興業グループのFANYが、2025年8月5日と6日に東京ビッグサイトにて開催される「Google Cloud Next Tokyo」に参加することが決定しました。このイベントは、Google Cloudが主催する日本最大級のクラウドカンファレンスで、多くの企業が最新の技術を紹介する場となります。
FANYは、特にお笑いとAIの融合に注目し、その成果をシェアする予定です。具体的には、ブース名「吉本興業が生成AIで創る次世代エンタメ~生成AIで、もっとおもしろく。~」を掲げ、Google Cloud ブース 1F EX5にて様々な展示が行われます。ここでは、お笑い翻訳AIサービス「CHAD 2」や、EXITのAIアバター「AI EXIT」とのインタラクションが体験できるデモも用意されており、楽しさと驚きが共存する空間に期待が高まります。
お笑い翻訳AIサービス「CHAD 2」
「CHAD 2」は、漫才やコントにおけるフリやオチ、さらには言葉遊びといった独特のニュアンスを正確に理解し、翻訳するために特別に設計されたAIサービスです。吉本興業の長年の経験が詰まったこのサービスは、既存の翻訳ツールでは難しい、お笑い特有の文化的要素や言葉のサブテキストも考慮に入れています。
「CHAD 2」の開発には、株式会社ブレインパッドが技術協力を行っており、その成果を交えながら、未来的なお笑い体験に向けた進展が期待されています。また、このブースでは実際に「CHAD 2」を体験できるデモも用意されており、来場者はその面白さを直に感じることができます。
EXITのAIアバター「AI EXIT」
もう一つの注目ポイントは、EXITのファンと共同で育成したAIアバター、「AI EXIT」です。このアバターは、EXITのYouTubeチャンネルでAIコンテンツを配信しており、すでに2025年1月には「初」の単独ライブも実施されています。このような新たな試みは、吉本興業が保有する豊富なタレントIPを活かし、従来のチャットボットには叶わない楽しさを提供することを目指しています。
「AI EXIT」では、EXITのりんたろー。のAIアバター「リンタロイド」とおしゃべりすることができ、ストレスを