2025年の化粧品技術展での輝かしい受賞
2025年5月14日から16日まで、化粧品産業技術展 CITE JAPAN 2025が盛況に開催されました。この大会に参加した株式会社テクノーブルは、アワードの環境部門において金賞を受賞しました。60年の歴史をもつテクノーブルは、機能性化粧品の研究開発と製造販売に注力してきた企業です。
金賞を受賞した「ブルーアップサイクル BLUE UPCYCLE™」
出展したテクノーブルの製品は「ブルーアップサイクル BLUE UPCYCLE™」という新しい取り組みで、産官連携による異業種コラボレーションの成果です。具体的には、間引きされた海草コアマモから得られる資源を、紙や美容成分へとアップサイクルすることに成功しました。この取り組みは、脱炭素社会とサスティナビリティの新たな形を提案し、社会的な意義が深いと評価されています。
テーマは「結MUSUBI」
今回の展示会では、「結MUSUBI」をテーマに地域や人、製品の連携を重視し、連携から生まれる美容成分を紹介しました。お客様からの投票により選出されたアワードは、その革新性と業界への貢献が求められ、投票で決定される形式で行われました。テクノーブルは、過去の展示会でも受賞歴があり、2021年、2023年に続き、今回も栄光を手にすることができたことを光栄に思っています。
今後の展望
テクノーブルは、受賞に満足することなく、継続的な研究と開発を行っていく所存です。顧客の肌の悩みを解決するために、また環境への負担を軽減するために、日々努力を重ねていきます。また、近年注目されている「セルフブライトニング」を実現する国産ホワイトラベンダー花エキスや、天然乳化を可能にする乳酸菌発酵米に関する新知見も発表しました。
展示ブースの様子
出展ブースでは、特に新規美容成分である「ホワイトラベンダーTN-W」や、乳酸菌発酵米から生まれたスキンケア製品の経皮吸収促進作用など、多岐にわたる新製品を展示しました。特にホワイトラベンダーは、地域との協力により育成された特別な花で、肌本来の能力を引き出すことを目指しています。
お問い合わせ
テクノーブルは、今後も機能性とサスティナビリティの両立を追求し、新しいイノベーションに挑み続けます。
お問い合わせは、以下までお願いいたします。
- - 会社名:株式会社テクノーブル
- - 所在地:大阪市西区北堀江1-6-8 テクノーブル四ツ橋ビル9F
- - 電話:06-6538-2595(代表)
- - メール:info@technoble.co.jp
- - 公式ウェブサイト:https://technoble.co.jp/
ぜひご期待ください!