宇宙交差天 SAGAMIHARA
2025-09-12 15:34:49

音楽とアートが宇宙を描く!特別イベント「宇宙交差天 SAGAMIHARA」開催

音楽とアートが結びつく特別な宇宙体験



「宇宙交差天 SAGAMIHARA」イベント概要


2025年のリニューアルを機に、相模原市は宇宙の魅力を存分に伝えるイベント「宇宙交差天 SAGAMIHARA」を開催します。このイベントは、神奈川県相模原市とJAXA(宇宙航空研究開発機構)が連携し、10月11日と12日の2日間にわたり、相模原市立博物館とJAXA相模原キャンパスを舞台に行われるものです。

特に注目なのは、人気ロックバンドACIDMANのリーダー、大木伸夫さんが監修するプラネタリウム作品。音楽家の蓮沼執太さんによるプラネタリウムライブも予定されており、両日ともに宇宙の神秘を感じるユニークなコンテンツが待ち受けています。

イベントの見どころ


1. プラネタリウムLIVE


10月12日には、蓮沼執太さんのプラネタリウムLIVEが開催。世界初の「10億個の星×8K映像」がコラボしたこの特別な体験で、心地よいサウンドスケープとともに宇宙に浸ることができます。

2. ACIDMANのプラネタリウム作品上映


同日の午後には、ACIDMANの楽曲と共に宇宙を旅する作品「星はここにある~music by ACIDMAN~」が上映され、生命と宇宙の関連性について考えさせられる貴重な時間を提供します。

3. 宇宙クリエイターズマーケット


相模原市立博物館の1F特別展示室では、20組以上のクリエイターが集まり、宇宙をテーマにしたアクセサリーやアート作品を展示・販売します。特に、JAXAとのコラボによるグッズデザインコンテストの受賞作品も目にすることができます。

4. 宇宙グルメ


また、相模原市内では、宇宙にインスパイアされたグルメが楽しめる「宇宙グルメ・みんなの宇宙スペース」が展開されます。土星バーガーや特製ジェラートなど、宇宙にちなんだメニューを味わうことができ、特別な食体験が待っています。

5. 宇宙アート展示


最後に、JAXA相模原キャンパスでは、選抜されたクリエイターによる宇宙アートの展示が行われ、イベント終了後も展示が続く予定です。

まちに広がる宇宙体験


会場へのアクセスも特別に趣向を凝らしており、淵野辺駅や橋本駅からの導線には、距離感を「宇宙スケール」で可視化した案内サインが設置されます。これにより、歩きながら自然に宇宙を感じられ、ワクワクする体験が広がることでしょう。

宇宙を身近に感じられるまちへ


「宇宙交差天 SAGAMIHARA」は、宇宙をテーマにした多様なコンテンツで構成され、科学や芸術、食を通じて、さまざまな世代の方々が宇宙との新たな出会いを楽しめるイベントとなっています。この機会にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

開催概要


  • - 日時: 2025年10月11日(土)、12日(日) 11:00〜17:00
  • - 会場: 相模原市立博物館、JAXA相模原キャンパス
  • - 入場料: 無料(但し、一部プログラムには事前申込が必要です)
  • - 問い合わせ: 詳細は公式サイトをチェックしてください。

音楽とアート、食を堪能しながら、宇宙の神秘に触れる特別な2日間をお楽しみに!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 相模原市 ACIDMAN 蓮沼執太

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。