TONALITEトナリテ登場
2025-11-19 18:46:04

新しい音を届ける!TONALITEトナリテがついに登場、耳にフィットする音色体験

世界初の音色適用イヤホン「TONALITE」



日本のオーディオメーカー、finalが新たに開発したTONALITE(トナリテ)は、世界初の身体形状をスキャンし、個人にフィットした音色を届けるワイヤレスイヤホンです。2025年11月19日より、クラウドファンディングプラットフォーム「GREEN FUNDING」にて開始することが発表されました。この革新的なデバイスは、耳の形や頭の大きさなど、個々の身体の特性に基づいて音色を最適化し、より没入感のある聴覚体験を提供します。

なぜ音色の個人化が必要なのか?


音楽を楽しむ上で、その音の質は非常に重要です。しかし、これまでのイヤホンは一般的な仕様で設計されているため、個々の耳に合った音色を届けることができていませんでした。TONALITEは、ユーザーの身体的特徴を考慮に入れ、耳に届く音を変化させることに成功しました。これは、イヤホンの設計に革命をもたらす技術と言えます。さらに、音を楽しむための自然さや空間感覚の認識において、音色の重要性が多くの研究で確認されています。

DTASシミュレーション技術の革新


TONALITEは、final独自のDTAS(Digital Twin Audio Simulation)システムを搭載しています。ユーザーは専用アプリを使って身体形状をスキャンし、仮想の「アコースティックアバター™️」を生成します。このアバターを用いて音の反射や回折をシミュレーションし、身体形状による音への影響を計算します。この過程を経て、ユーザー特有の「自然な音色」が創出されます。これまでに聴いたことのある曲も、これまで気づかなかった細やかな音の違いやニュアンスが楽しめるようになります。

ハードウェア技術の精密設計


TONALITEは、高精度なドライバー「f-CORE for DTAS」を備えており、計算結果をイヤホンの出力に正確に反映させることが可能です。このドライバーは、音の歪みを抑え、クリアで繊細な音質を実現します。さらに、トリプルハイブリッドノイズキャンセリング機能は、周囲の雑音を効果的に排除し、静かで快適な音楽体験を提供します。また、安心して使えるアンビエントモードも搭載されており、静かな環境下でも快適さを保てます。

快適な着け心地とスタイリッシュなデザイン


TONALITEは、バッテリーや基板を筐体の外側に配置することで、装着感を向上させています。これにより、小耳の方でもストレスなく使用できる設計です。また、イヤーピースには柔軟性と遮音性を兼ね備えた素材が使用されており、長時間の使用でも快適です。見た目にもこだわったデザインが、普段使いにも適しています。

体験試聴会の開催


TONALITEの魅力を直接体験できる機会として、2025年11月24日には最初の体験試聴会が開催されます。このイベントでは、アプリを通じた音色の個人性適用のプロセスを実際に体験できます。事前予約制で、8名ずつの枠が設けられているため、参加希望者は早めの予約が推奨されます。一般的な音の試聴も可能なので、ぜひ多くの方に足を運んでほしいです。

音を自分のものに


TONALITEは、従来の音楽体験を一新する製品です。音質や体験の個別化が進む中で、これからのリスニングスタイルは、個々の身体に合わせた音色が主流になるでしょう。平均的な音から脱却し、自分に最適な音色を見つける新たな時代を迎えます。今後の展開に大いに期待が寄せられます。音楽がより身近に、より心地良くなる未来に向けて、是非ともこの革新的なイヤホンに注目してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: イヤホン パーソナライズ TONALITE

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。