VTuberチャリティーイベント
2025-09-30 08:46:44

VTuberたちが力を合わせて子どもたちに笑顔を届ける『アースクリーン』チャリティーイベント

VTuberたちの魅力と支援の一体感



チャリティーイベント『アースクリーン』について


この11月、VTuberたちが集結し、闘病中の子どもたちを支えるための特別なチャリティーイベント『アースクリーン』が開催されます。このイベントには、総勢50名以上のVTuberたちが参加し、音楽を通じてその想いを一つにします。共に力を合わせることで、少しでも辛い治療と向き合う子どもたちに笑顔を届けたいという願いが込められています。

イベントの背景と目的


主催者の竹雫まい氏の「VTuberでも社会貢献ができるのではないか」というアイデアから生まれたこのイベント。彼女の思いに共感したNPO法人プロジェクトサンタが協力し、闘病中の子どもたちを支えるプロジェクトを継続的に支援するための企画になりました。特に、プロジェクトサンタが販売している「チャリティ米」を通じて、収益の一部が直接子どもたちへの支援に繋がります。

イベント詳細


  • - 開催日: 2025年11月7日(金)から9日(日)までの4日間
  • - 開催形式: 初日はオンライン、最終日はリアルイベントとして大阪で開催
  • - 参加費用: Day3のリアルイベントは有料
  • - プログラム内容:
- Day1: 13名のVTuberによる歌のリレー、SNS投稿や突発ミッション
- Day2: 25名のVTuberが集まり、楽しい交流を図る
- Day3: 大阪のリアルなステージで、生ライブイベントと交流企画あり
- Day4: VTuberたちが直接子どもたちに笑顔を届ける

参加方法


リアルイベントの参加は、事前にチケットを取得が必要です。詳細は公式サイトで確認してください。

イベントの意義


VTuberたちの存在は、技術を活用し新たな形のエンターテイメントを提供するだけでなく、社会に向けてのメッセージを届ける力があります。この『アースクリーン』は、楽しく参加できる形で、自然と誰かを支援することができる新しいチャリティのスタイルを示しています。立ち上がるVTuberたちとそのファンたちが共に楽しむ姿は、未来への希望を感じさせます。

主催者のコメント


竹雫まい氏は、「このチャリティイベントを通じて、一人一人が楽しむことで、自然に誰かを助けることができると良いと思っています。皆様が参加いただけることを心から楽しみにしています」と語っています。

まとめ


『アースクリーン』は、音楽とVTuber文化を通じて、病気と向き合う子どもたちにエネルギーを与える素晴らしい機会です。当日、多くの方々の参加を楽しみにしています。このイベントが、今後の社会貢献の新しい形として広がることを願っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: VTuber アースクリーン ガチャガチャプロジェクト

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。