音楽と本が出合う新しい体験「日比谷音楽祭2025」
2025年5月31日(土)および6月1日(日)、東京都千代田区の日比谷公園で開催される「日比谷音楽祭2025」に大日本印刷株式会社(DNP)が協賛し、特別なイベント「日比谷“本”楽祭」を実施します。この取り組みは、音楽を愛する人々に新しい読書体験を提供することを目的としています。
DNPの音楽祭への協賛に込められた想い
DNPは2019年の第1回からこの音楽祭に協賛し続けており、そのコンセプトである“ボーダーレス”、“循環型社会”、“次世代育成”に深く賛同しています。音楽祭は単なる音楽の発信だけでなく、文化の醸成に寄与することを目的としており、DNPはその一環として様々な出版文化の発展をトータルで支えてきました。
本年の「日比谷“本”楽祭」では、音楽と併せて自由に本を楽しむ空間を提供し、多くの来場者に新しい価値を提供します。
DNPブースでのユニークな体験
おすすめ音楽本のセレクション
DNPのブースでは、音楽プロデューサーでもある亀田誠治氏とDNP社員が厳選した約80冊の音楽関連書籍を展示します。これらの本は、楽曲の原作、アーティストの人生、あるいは音楽を楽しみながら読むべきタイトルなど、多岐にわたります。来場者は、心に響く一冊を見つけられるかもしれません。
選書のテーマ
選書は以下の4つのテーマで行われます。
1.
読むロック! ROCK ON THE PAGE - 本のページから鳴り響く、魂を揺さぶるロックな生きざまを体験できます。
2.
彼らはなぜ音楽を選んだのか? - 音に導かれたアーティストたちの人生や情熱について探ります。
3.
物語は、音楽のように - 忘れられない旋律のように、感情を揺さぶる物語を楽しむことができます。
4.
目で見る音、目で聴く声 - 子どもから大人まで楽しめる音楽をテーマにした絵本やマンガが揃います。
「ライトアニメ」上映会
また「ライトアニメ」と呼ばれる独自の手法で制作したアニメ21作品を上映します。このアニメ展示では、絵本やマンガからアニメ化された作品の原稿も見ることができ、紙と映像の両方の魅力を比較する楽しみも加わります。
バーチャル風呂屋書店
さらに、DNPが展開する書店開業支援サービスを通じて、北海道札幌市にある風呂屋書店のバーチャル体験を実施します。自宅にいながらにして、温泉地独特の書店雰囲気を楽しむことができます。
DNP社員のボランティア参加
DNPグループでは、社員が自発的に社会貢献活動に参加することを重視し、今回もボランティアとして会場のサポートを行います。これにより、訪れる人々が安心してイベントを楽しむことができるよう努めます。
結びに
「日比谷音楽祭2025」は、誰もが参加できるボーダーレスな音楽イベントとして、音楽の素晴らしさを広めることを目指しています。音楽と本が融合した「日比谷“本”楽祭」に、ぜひ足を運び、新しい体験を楽しんでみてください。心に響く出合いが待っています!