健康生活への第一歩
2025-09-10 10:14:46

甲府市での野菜摂取向上プロジェクトが始動!健康生活への第一歩を

株式会社いちやまマートと甲府市の健康促進プロジェクト



毎年9月は「食生活改善普及運動」の期間として、健康的な食生活を促進する様々な取り組みが行われています。この中から特に注目されるのが、株式会社いちやまマートと甲府市地域保健課が共同で進める「野菜摂取頻度向上の取り組み」です。これにより、多くの方が野菜を意識して摂取するきっかけを得られることを目指しています。

毎日、あと一皿野菜を!



令和7年度の「食生活改善普及運動」のテーマは「まずは毎日、あと一皿ずつ野菜と果物をプラス」。このキャンペーンの一環として、いちやまマート増坪店では9月30日までの期間限定で、野菜摂取を促すさまざまな活動を展開しています。特に注目したいのが、「野菜足りていますか?」という啓蒙メッセージを購入カゴに貼り付け、消費者に野菜の購入を意識的に促す工夫です。

ベジチェックで自分の食生活を見える化



さらに、店内には「ベジチェック」という機器が設置されます。これは、手のひらをセンサーにあてるだけで自分の野菜摂取量を数値化できる最新の機器です。カゴメとドイツのBiozoom社が共同開発したもので、皮膚のカロテノイド量を測定し、野菜摂取レベルを「見える化」します。この結果を通じて、消費者が自分自身の食生活を見直す大きな手助けを提供します。

管理栄養士によるアドバイス



このプロジェクトでは、毎週金曜日と土曜日に管理栄養士が登場し、ベジチェックの測定結果に基づいて栄養についてのアドバイスを行います。予約は不要なので、気軽に参加できるのも嬉しいポイントです。初日には80名以上のお客様がベジチェックを体験し、青果コーナーの商品が売り切れるなど、盛況ぶりを見せました。

健康的な食生活を楽しもう



私たちの健康は、日々の食生活が基本です。この機会に、自分の食生活を見直し、野菜を積極的に取り入れるきっかけとなることを願っています。いちやまマートは、安心・安全な食品を提供し、家族の笑顔を作るお手伝いをするスーパーマーケットです。今後も健康をテーマにした様々なイベントが期待されますので、ぜひ注目してみてください。

県内の店舗での楽しみが広がる中、あなたも一緒に健康生活の第一歩を踏み出してみませんか?お手元のカゴを使って新鮮な野菜をお買い求めいただき、食生活の質を向上させるきっかけをつかんでください。いちやまマートが皆さまの健康をサポートいたします!

株式会社いちやまマートの公式ホームページやSNSもぜひチェックしてください。新鮮な情報が満載です!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 野菜摂取 いちやまマート 栄養アドバイス

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。