うめきた音楽の魅力
2025-03-27 12:14:02

うめきた音楽文化の新たな幕開け!ストリートミュージシャン支援プロジェクトの魅力

うめきた音楽文化の新たな幕開け!ストリートミュージシャン支援プロジェクトの魅力



新しい風が吹き込む街、うめきた。ここでは、ストリートミュージシャンを支援するプロジェクト「MUSIC BUSKER IN UMEKITA」が更なる広がりを見せています。2025年4月より、活動エリアをグラングリーン大阪へも拡大するこのプロジェクトは、音楽とともに賑わいを創出し、アーティストの夢を支える取り組みです。

「MUSIC BUSKER IN UMEKITA」とは


プロジェクトのはじまりは2013年。グランフロント大阪のオープンと同時に立ち上がったこの取り組みは、「うめきたを音楽あふれるまちにしよう」という目的のもと、選考を通じたミュージシャンたちに施設公認のライセンスを与え、ストリートライブを実施する場を提供してきました。これまでに140組以上のアーティストが参加し、累計7600回以上ものライブが行われてきたという実績が、その人気を裏付けています。

エリア拡大と新たな展開


2023年3月21日には、南館がグランドオープンしたグラングリーン大阪に活動エリアが拡がることとなりました。これにより、ストリートライブの場が増え、より多様なアーティストが自由に表現できる機会が提供されます。今後は定期的なイベント開催や、全国的な発信も視野に入れ、うめきたを音楽のメッカとして発展させていく計画です。

新プロジェクトロゴも発表され、64組のミュージックバスカーたちが既に活動中です。このエリアの拡大によって、より多様で個性的なアーティストたちの音楽が、訪れる人々の心を掴むことでしょう。地域の活性化にも寄与するこのプロジェクトは、「音楽があふれる、活気溢れるまち」を実現するための重要な試みです。

FM802との連携


さらに、FM802とも連携して「UMEKITA GET THE CHANCE」と題した新コーナーが始まります。毎週日曜日にミュージックバスカーに関する情報を放送し、リスナーに新たなアーティストを紹介していくとのこと。FM802は大阪の音楽シーンを代表する存在であり、この協力関係はますますプロジェクトの認知度を高めることが期待されています。

アーティストの声


「MUSIC BUSKER」で活動をしていた卒業生の竹内アンナさんは、「この場所でストリートライブをすることができるのは貴重な体験だった」と話します。彼女は、音楽活動を通じて得た経験が今の自分を作っていると感じており、新たな才能の発掘に対する期待も膨らみます。

まとめ


「MUSIC BUSKER IN UMEKITA」は、ただのストリートライブプロジェクトではなく、音楽を通じて人々をつなげる文化の象徴と言えるでしょう。その活動は、これからますます盛り上がりを見せ、全国、そして世界へと広がっていくことでしょう。音楽が好きな人も、まだ知らない人も、ぜひ一度、うめきたの賑わいに足を運んでみてはいかがでしょうか。きっと新たな音楽との出会いが待っています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: MUSIC BUSKER グラングリーン大阪 大阪音楽

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。