JAPAN PACK 2025特集
2025-10-02 11:28:50

食品自動機械の未来を考える、JAPAN PACK 2025で見る革新的技術の数々

JAPAN PACK 2025が東京ビッグサイトで開催!



2025年10月7日から10日まで、東京ビッグサイトにて「JAPAN PACK 2025」が開催されます。これは、日本最大級の包装産業展であり、500を超える企業が参加し、包装に関する最新技術が一堂に会します。株式会社コバードもここに出展し、自社の優れた食品自動機械を披露します。

日本包装産業展とは?


JAPAN PACK 2025は、「BEYOND 包むで創る人と未来」をテーマに、製造から物流に至るまで、包装に関するすべての技術やソリューションが展示されるイベントです。本年の展示会では、コバードが注力している人手不足や生産効率を向上させるための自動機械にスポットが当たります。

コバードが披露する食品自動機械


コバードのブースでは、熟練の技術を生かした「マジックハンド」シリーズや「ロボセブン」シリーズが展示されます。特に注目なのは、以下の機種です:

  • - ロボセブンシリーズ AR-881:和菓子や洋菓子など、様々な食品の包あん成形が可能で、最高3,600個の生産が行えます。
  • - スモールロボセブンスーパー SR-7S:小型ボディを活かし、小規模工場や店頭で活用できる製品です。
  • - マジックハンドスマート MHS-1:発酵生地向けの高品質な商品を手包み感覚で仕上げる機械です。
  • - 超音波マルチカッター:ホールケーキやロールケーキを美しくカットし、作業効率の向上に寄与します。
  • - シート成形機 KZPM:扱いにくい素材を連続的に加工し、素材本来の食感を保ちながら成形します。

カスタマイズとサポート


コバードでは、お客様のニーズに応じた柔軟なカスタマイズが可能です。例えば、お餅や惣菜、冷凍食品など多様な素材に対応し、オーダーメイドの自動機械の提案を行います。また、導入後も専門のスタッフによるサポートが受けられ、オンラインでのアフターケアも充実しています。

特別企画やイベントも充実


JAPAN PACK 2025では、特別企画コーナーとして「包装×DX」や「包装×GX」などの研究発表、併催セミナーや講演プログラムが開催されます。これらは、業界の最新動向を知る絶好の機会となります。

人手不足への対応


現代の食品業界では人手不足が深刻な問題となっています。コバードが展示する自動機械は、この問題を解決し、高品質な製品を安定的に生産するための手助けとなることが期待されています。特に製パンや製菓、惣菜分野において、より効率的なプロセスが求められています。

事前登録が必要


入場料は無料ですが、来場には事前登録が必要です。公式サイトにて登録を済ませて、イベントにお越しください。

JAPAN PACK 2025公式サイト

株式会社コバードの技術力


福井県に本社を持つ株式会社コバードは、1972年に設立され、地元銘菓の自動設備からスタートしました。年間通じて多くの技術革新を手がけ、日本の食品産業の未来を支える存在です。展示会では、多くの自社製品を交えた実演も行いますので、ぜひお立ち寄りください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: コバード 自動機械 JAPAN PACK

トピックス(ビューティ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。