CBD化粧品の効果
2025-05-02 10:48:22

CBD化粧品の革新!東京大学との共同研究が証明した肌のための効果

CBDと美容医療の新たな関係



株式会社BioLabは、東京大学大学院医学系研究科皮膚科学・臨床カンナビノイド学との共同研究を通じて、CBD(カンナビジオール)が持つ肌への有効性を明らかにしました。この研究は2025年3月まで続き、医薬品にも匹敵する効果が確認されています。

CBD(カンナビジオール)とは?



CBDは、大麻草から抽出されるカンナビノイドのひとつです。大麻草に対しネガティブな印象を持っている方も多いかもしれませんが、CBDには精神活性作用や依存性がありません。ここ数年で皮膚や他の人間の健康に関する研究が進み、美容や医療分野での活用が期待されています。

共同研究によるCBDの効果



続いて、東京大学との共同研究によって確認されたCBDの肌に対する効果をご紹介します。

高い保湿力



CBDの保湿力は、処方薬として使われる「ヘパリン類似物質」と同等の効果が見られました。実験では、CBDを2.0%配合したシートマスクを使用したところ、角層内の水分量が大幅に向上しました。特に20分間使用した場合には水分量スコアが17~18の範囲に達し、この結果からCBDの保湿力の高さが証明されました。

抗炎症効果



さらに、CBDと「グリチルリチン酸2K」を併用することで、抗炎症作用が強まることも確認されました。UVBにさらされた細胞にCBDとGK2を添加したところ、IL-6という炎症反応を調整するサイトカインの濃度が低下しました。この実験から、CBDは炎症を抑える優れた成分であることが明らかになりました。

創傷治癒効果



マウスを使った実験では、CBDエキスを利用した外用剤で潰瘍の回復が促進されることが示されました。特にCBD2.0%を用いた場合、潰瘍の面積が急速に縮小し、発毛も観察されるなど、その効果は目を見張るものがありました。

美容施術との親和性



これらの研究からも分かるように、CBDの持つ保湿力、抗炎症効果、創傷治癒効果は美容医療施術後のケアに非常に有用です。肌にダメージを与える施術(例えば、ダーマペンやレーザー治療)の後にCBDを使用することで、Recoveryを加速することが期待できるのです。

東京大学CCRマークについて



CCRマークは、東京大学大学院医学系研究科臨床カンナビノイド学講座による有効性と安全性の証明です。このマークがある製品は、安全で効果的なカンナビノイド成分を使用していることを示します。

株式会社BioLabの取り組み



BioLabは「Evidence Based Cosmetology」を追求し、高品質なCBD製品を提供しています。最新の研究に基づいた製品作りは、ユーザーにとっての安心感と効果をもたらします。CBDを用いた化粧品は、今後の美容や健康分野において重要な役割を果たすと期待されています。

公式サイト: BioLab

オンラインショップ: EBC Online Shop


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京大学 CBD化粧品 BioLab

トピックス(ビューティ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。