繍栄の手刺繍着物
2025-04-11 12:39:06

繍栄、手刺繍着物の新しい魅力を発信する特別な4日間

繍栄が織りなす特別な着物体験



京都の街に佇む繍栄が、2025年4月の創業20周年を記念して、手刺繍着物の小売販売を本格的にスタートします。伝統を守りつつ、新たな革新を加え続けてきた繍栄が、この特別な4日間にお届けするのは、ユニークな刺繍技術と洗練されたデザインが融合した美しい着物です。ここでは、職人たちの手による逸品が実際にあなたの手に触れ、そしてその美しさをぜひ実感していただける機会となります。

開催概要



催事は、2025年4月24日(木)から27日(日)までの4日間、毎日10時から18時まで行われます。営業時間外も事前予約制で訪れることができ、非常に多くの方々にご覧いただける絶好のチャンスです。会場は、京都市上京区浄福寺通にある繍栄で、入場は無料です。予約なしでお越しいただけますが、時間に関してはお気軽にお問い合わせを。

特別着物セットのラインナップ



今回の催事では、シーンに合わせた「特別着物セット」をご用意しました。カジュアルからセミフォーマルまでをカバーするスタイル提案に、ワクワクが止まりません!
  • - セット①: 大島紬横段ボカシ × 刺繍名古屋帯
産地・大島で織られたシックな着物には、オリジナルデザインの名古屋帯が添えられ、普段使いにも最適です。

  • - セット②: 西陣お召し × 名古屋帯(結城紬)
京都・西陣の伝統的な美しさをまとった着物は、まさに上品さの極み。シンプルながら洗練されたデザインが光ります。

また、色無地や刺繍名古屋帯などの特別アイテムも取り揃えています。普段使いからセミフォーマルまで、ドレスアップが楽しめます。

20周年を祝う特別な期間に



繍栄の20周年を振り返ると、多くの職人たちが心を込めて生み出してきた刺繍技術が、私たちの生活に芸術と美を彩ってくれた結果だとも言えます。職人の技に感謝を込めて、特別価格でお着物をお求めいただける絶好のチャンスです。

催事では購入いただいた着物のお仕立ても承っており、コーディネートの相談も随時受け付けていますので、皆様のご来場を心からお待ちしています。

九州の四季を感じる町家宿「西陣五辻」もお忘れなく



繍栄からほど近い、町家宿「西陣五辻」では、歴史ある町並みと現代的な快適さが共存する特別な宿泊体験を提供しています。季節ごとに異なる美しい風景を五感で楽しむことができ、貴重な京都の文化にじっくりと触れる時間を過ごすことができるでしょう。春の桜、夏の涼風、秋の紅葉、冬の静けさなど、四季折々の魅力をぜひ体感してください。

[
【西陣五辻はこちら】](https://shuei-inc.com/inn/jp/index.html)

繍栄を知る



繍栄は、京都に根付いた手刺繍の着物メーカーで、機械では表現できない繊細さと美しさを追求しています。厳選された素材を用い、熟練の職人によるハンドメイドでしか味わえない、その唯一無二の魅力をぜひ、催事で体感してください。

繍栄の公式情報



この特別な4日間、あなたの心に響く一着との出会いをお楽しみに!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 着物 繍栄 手刺繍

トピックス(ファッション)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。