アイリスオーヤマの新たな試み
アイリスオーヤマ株式会社が2025年4月より、全国の動物愛護団体への寄付を開始することを発表しました。これは、一般社団法人愛玩動物健康管理協会を通じて行われ、寄付されるのは同社が製造または販売する犬や猫用ペットフードです。この活動は、動物の命や健康を守ることを目的としています。
動物保護の現状
環境省のデータによると、2023年度には全国で44,576頭の犬や猫が引き取られ、そのうち28,157頭が新しい家族に譲渡されましたが、9,017頭は残念ながら殺処分されています。物価高騰の影響で、動物保護団体や自治体の負担が増大し、施設の運営や活動の継続が難しくなっている現状があります。このような厳しい状況の中で、アイリスオーヤマは寄付を通じて積極的に支援を行っていくことを決めました。
「ペットはファミリー」の理念
アイリスオーヤマは、1987年からペット用品事業に参入し、1994年に初めてネコトイレを発売しました。「ペットはファミリー」というコンセプトを掲げ、飼い主とペットの生活をより豊かにする商品を開発しています。特に、2023年からは、フードロスを減少させるため、賞味期限が迫っているペットフードや外装に傷がある商品を有効活用する取り組みを始めています。
災害時のペット支援
さらに、災害時におけるペットの防災にも力を入れています。災害前後に役立つ情報の発信や、飼い主とペットをサポートする商品開発も進めています。実際、アイリスオーヤマは災害時に役立つ商品の特集をウェブサイトで展開しており、ペットの安全を第一に考えています。
支援の拡大
今回の寄付活動では、全国5か所の動物愛護団体や譲渡を行わない動物保護シェルターに向けて、ジャーキーやスナック、ウェットフードなどのペットフードを寄付します。今後もアイリスオーヤマは、これらの団体と継続的に支援を行い、より多くの動物たちの命を救うための取り組みを拡大していく方針です。
まとめ
アイリスオーヤマは、ペットと飼い主の両方に寄り添いながら、動物愛護の推進に貢献していくことをお約束します。この新たな取り組みを通じて、すべての動物が適切に保護される社会の実現を目指します。
詳しくは、
こちらの特集ページもご覧ください。