キユーピー自由研究
2025-07-07 14:30:27

未来を担う子どもたちに贈るキユーピーの自由研究プロジェクト

キユーピーの自由研究プロジェクトが始まります!



2025年に向け、キユーピー株式会社が小学生を対象にした「自由研究」の募集を開始しました。食育の一環として、子どもたちの探究心を養う新しいチャンスです。この企画は、全国の小学生が自らの興味を探求し、食に関するさまざまなテーマについて研究することを促進します。

キユーピーの思い


キユーピーは「食の大切さや楽しさを子どもたちに伝えたい」という理念をもとに、様々な食育活動に取り組んでいます。夏休みの時期に行われる自由研究は、子どもたちにとって「食への好奇心」を高め、将来にわたって役立つ「生きる力」を身につけるための貴重な場となります。自分でテーマを決め、実験や観察を通じて深く考え、学びをまとめ上げる一連のプロセスは問題解決力や創造力を育み、将来的な成長に繋がります。

食生活アカデミーでのサポート


キユーピーの公式サイト内にある『食生活アカデミー』では、自由研究の募集だけではなく、「つくる・食べる」「からだと栄養素」「食生活のぎもん」「食べものとSDGs」といったテーマを通じて、子どもたちの知的好奇心を刺激する記事も公開しています。夏休みの自由研究のためのテーマ選びや、思考を深めるための参考になることでしょう。

自由な発想で研究しよう


「キユーピーの自由研究」では、食に関するテーマであれば、どんな形式でも応募可能です。調査、実験、工作など、自由な発想で進めてください。今年もキユーピーの従業員たちが厳正に審査し、受賞作品は9月下旬に公式サイトで発表されます。子どもたちの素晴らしいアイデアが集まることを楽しみにしています。

応募要項


  • - 参加対象: 小学1年生から6年生
  • - 応募期間: 2025年7月7日から8月31日(消印有効)
  • - テーマ: 食に関することであれば自由。公式サイトにはテーマ例や過去の受賞作品も掲載されています。
  • - 作品形式: レポート、作文、手作り新聞など、形式は問いません。原本のコピーも提出可能です(返却不可)。
  • - 応募方法: 公式サイトから応募用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上、指定の住所に送付してください。
  • - 審査: 受賞作品はキユーピーの従業員によって審査されます。

参加賞と受賞発表


応募者全員にはキユーピーオリジナルのクリアファイルが贈られます。受賞者には、公式サイトを通じて賞品の発送をもってお知らせします。

キユーピーは2030年のビジョンとして「子どもの笑顔のサポーター」を掲げています。今年の夏休みも、「食の自由研究」を通じて、未来を担う子どもたちが食の楽しさと重要性を学ぶ手助けをし、笑顔にあふれた食生活を支援していきます。詳しくはキユーピーの公式サイトをチェックしてください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 食育 キユーピー 自由研究

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。