VTuberファン必見!「銀棘杯」の開催決定
2025年8月8日(金)、株式会社アップランドが運営するVTuberグループ「ぶいぱい」の銀棘ぐみによるイベント「銀棘杯〜これがモダンの戦い方モダ!〜」の開催が決まった。このイベントは、人気対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』において「モダン操作」を用いるプレイヤーだけが参加できる特別なものだ。
銀棘ぐみが初の主催!
銀棘ぐみは、定期的に自身の配信を行っている人気VTuberであり、今回が初めての大会主催となる。全キャラクターをマスターすることを目指して、参加者たちは熱いバトルを繰り広げることとなる。総勢8名が参戦し、どのような戦いが展開されるのか期待が高まる。
イベントの詳細
このユニークな競技イベントは、6名の出場者から選ばれたプレイヤーによって競い合われる。配信は銀棘ぐみのYouTubeチャンネルで行われるため、ファンは自宅でその熱戦を観戦できる。実況は大和周平氏、解説はACQUA氏が務め、視聴者はその臨場感を味わえる。
参加者リスト
出場者は以下の通りです:
- - 銀棘ぐみ
- - 天ノ川ねる
- - 倉持由香
- - 千羽黒乃
- - 星鳳ともり
- - 深狼れんげ
- - 夕刻ロベル
- - よしなま
ルールと形式
イベントは予選リーグ戦からスタートし、Silver LeagueとSpike Leagueに分かれ、1試合3ラウンド制のBO3で実施される。リーグの勝利数が最も多いプレイヤーがウィナーズブラケットに進出し、同率の場合は獲得ゲーム数が少ないプレイヤーが上位と見なされる。ルーザーズブラケットへ進出するプレイヤーは、トーナメント戦を通じてさらなる戦いに臨むこととなる。
トーナメント形式
参加者の戦績に基づき、ウィナーズとルーザーズのトーナメントに分かれ、各種BO形式が採用される。特にルーザーズブラケットからの勝利者は、敗北1回の状態からスタートし、最終戦では再戦が行われるルールがエキサイティングだ。
賞品も豪華!
イベントでは、豪華な賞品が用意され、詳細は当日発表されるまでのお楽しみ。MVPには「ぐみ箱」、銀棘賞や準銀棘賞には「銀箱」と「棘箱」が用意され、多くの視聴者とプレイヤーが待ち望んでいる。アクティブなファンを対象としたこのイベントでは、一体どのようなドラマが繰り広げられるのだろうか。
株式会社アップランドについて
アップランドはVTuberキャラクターのIP開発やWeb3.0事業を展開する企業として注目を集めており、業界経験者や興味を持つ新しい仲間の募集も行っている。興味のある方はぜひ、公式ウェブサイトをチェックしてみてほしい。
この「銀棘杯」は、VTuberファン、新しいゲームイベントを楽しむ人にとって、見逃せないイベントとなること間違いなし。今からその話題にぜひ注目してみては?