環境保全に貢献!
2025-10-24 17:43:10

J-オイルミルズが環境保全活動に寄付する新プロジェクト始動

株式会社J-オイルミルズが新たに立ち上げた「JOYLグリーンプロジェクト」は、海洋と河川の環境保全のために売上金の一部を寄付する取り組みです。このプロジェクトでは、紙パック入り食用油「スマートグリーンパックⓇ」シリーズの対象製品が貢献しています。具体的には、シリーズの製品1本ごとに約3円が寄付されます。今年で4回目を迎えるこのプロジェクトは、これまでに977,206円の寄付金を集めており、海洋プラスチック削減活動に活用されます。

この取り組みは、J-オイルミルズの企業理念「Joy for LifeⓇ -食で未来によろこびをⓇ-」の一環として行われており、同社はおいしさと健康、さらには低負荷な商品開発を目指しています。温室効果ガス(GHG)削減や持続可能な資源利用のバックアップとして、現在、プラスチック問題への対策も進めています。特に2030年度には「プラスチック廃棄ゼロ」を実現することを目標として掲げ、そのための具体策を模索しています。

これまでも同社は、環境に優しい紙パック(森林認証紙)を採用した食用油を2021年に販売開始し、翌2022年には「スマートグリーンパックⓇ」としてシリーズを広げました。このような努力が、消費者に選ばれる理由ともなっています。今回のJOYLグリーンプロジェクトを通じて、利用者が購入することで環境保全活動に参加できる仕組みは、多くの人々の関心を集めています。

寄付先である一般社団法人JEAN(ジーン)は、1990年から海洋ごみ問題に取り組む非営利の環境NGOとして活動しており、日本国内での海岸クリーンアップイベントを通じて、多くのボランティアと協力しながら環境改善に貢献しています。JEANは、海岸でのゴミ回収やプラスチック削減に向けた提案を行っており、J-オイルミルズとの連携を通じ、さらなる効果的な活動を実現しています。

このように、J-オイルミルズは食品油の製造・販売を通じて、従来のビジネスモデルに環境保全の視点を組み込み、社会的責任を果たすことを目指しています。未来の子どもたちに美しい海や河川を残すためにも、一人ひとりの消費行動が大切です。ぜひ「スマートグリーンパックⓇ」シリーズを手に取り、環境保全の一助となることにご協力ください。

製品詳細やJOYLグリーンプロジェクトの更なる情報は、J-オイルミルズの公式ウェブサイトで確認できます。これからも私たちの環境に優しい選択が、持続可能な社会の実現に寄与することでしょう。私たちの生活の一部に嬉しい変化をもたらしてくれるこのプロジェクトを、ぜひ応援しましょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 環境保全 J-オイルミルズ スマートグリーンパック

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。