コンテンツ業界の未来
2025-08-21 10:02:10

デジタルコンテンツ白書2025の発刊セミナーで未来のコンテンツ業界を探る

デジタルコンテンツ白書2025発刊セミナーの概要



デジタルコンテンツ協会(DCAJ)は、2025年9月4日にオンラインで『デジタルコンテンツ白書2025』の発刊セミナーを開催します。このセミナーでは、コンテンツ業界の最新動向を掘り下げ、2025年に向けた市場環境の予測について議論します。参加は無料で、興味のある方はぜひお申し込みください。

プログラムの内容


セミナーは二部構成で行われます。

第1部:コンテンツ産業の市場規模の解説


第1部では、前年に続いてコンテンツ産業がプラス成長を記録し、当協会が調査を開始した2001年以降で過去最高の市場規模を更新したことに焦点を当てます。2024年のコンテンツ産業の市場の推移や動向を解説し、福島寿恵氏が詳しくお話ししてくださいます。これからの市場動向を理解する上で非常に重要な部分です。

第2部:万博とクリエイターエコノミーの現在地


第2部はパネルディスカッション形式で行われ、「2025年コンテンツ業界の現在地:万博×クリエイター経済の最前線」と題して、二名の講師が登壇します。

石川勝氏の講演

大阪・関西万博の会場運営プロデューサーである石川勝氏は、万博における目新しい取り組みやその背後にある社会的変化についてお話しされます。「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマの下、リアルとデジタルが融合する新しい万博体験についての展望が期待されます。

新村高史氏の講演

続いて、PT. MU Research and Consulting Indonesiaの新村高史氏が登壇し、急速に成長を遂げているクリエイターエコノミーについて景気や市場規模、そしてその未来について詳しく解説します。自己表現を通じて収入を得る機会を提供するこの新たな経済圏の重要性について考える良い機会です。

セミナー参加概要


  • - 日時:2025年9月4日(木)16:00~17:30
  • - 会場:ZOOMウェビナー
  • - 参加費:無料
  • - 申込こちらのリンクから

注意事項


参加者には、セミナーの録音・録画を禁止し、個々の講師や協会が持つ著作権に関する注意を促しています。これはセミナーで提供される情報が貴重であり、権利を守るために重要です。

お問い合わせ


質問や不明な点がある場合は、一般財団法人デジタルコンテンツ協会の調査研究部(hakusyo@dcaj.or.jp)までご連絡ください。

未来のコンテンツ業界の動向を知り、ひらめきを得られる貴重な機会です。興味のある方はぜひ参加をお勧めします。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。