名古屋でポケモン展
2025-04-21 11:36:41

ポケモンと伝統工芸のコラボ!名古屋で新たな体験を

愛知で開催!「ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―」



2025年4月26日から6月15日までの期間、名古屋の松坂屋美術館で「ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―」が開催されます。この展覧会は、ポケモンと日本の伝統工芸が融合したユニークな展示で、20名のアーティストたちが関わっています。ポケモンの特徴や魅力をさまざまな工芸品を通して表現しており、訪れる人々に新たな感動を提供します。

特別商品「ポケモン×工芸展 青柳総本家 ひとくちういろう」



この展覧会を記念して、名古屋を代表する和菓子の老舗「青柳総本家」が作った特別なういろうが発売されます。「ポケモン×工芸展 青柳総本家 ひとくちういろう」と名付けられた商品は、名古屋のお土産の定番「ういろう」を一口サイズ、しかもかわいいパッケージに詰めて販売されます。パッケージはポケモン展のビジュアルにちなんだ特別デザインで、名古屋らしい黄金色が使われています。

この商品には、名古屋名物の「しろ」と「くろ」のういろうがそれぞれ3個ずつ入っており、さらにオリジナルステッカーも同封されています。価格は1,000円(税込1,080円)で、販売は名古屋市内のいくつかの店舗限定です。特に青柳総本家の大須本店では、商品の発売を祝うフォトスポットも設置されるので、ぜひ記念撮影を楽しみましょう!

展覧会の魅力とは?



「ポケモン×工芸展」は、ポケモンと工芸の出会いを描く新しい試みです。日々の生活を彩る器や着物から、ゲームの中の進化や旅の要素まで、さまざまな視点からポケモンの姿が表現されています。特に、アーティストたちがポケモンのしぐさや感覚を引き出すために工夫した作品には、思わず見入ってしまうこと間違いなし。

会場では、「ワクワク、うっとり、ニヤニヤ、ゾクッ」と、さまざまな感情が交差する新しい体験を提供しています。展示作品を通じて、観賞者はポケモンの新たな側面を発見できることでしょう。

参加方法と販売情報



展覧会のチケットは、一般1,500円、高校生・大学生900円、小中学生は400円とお手頃価格。特に、土日祝日は時間指定のチケットが必要ですので、訪れる際は事前に購入しておくことをお勧めします。

商品の販売は、青柳総本家の大須本店を始めとして、守山直営店やJR名古屋駅構内の店舗でも行われます。全く新しい体験が詰まった「ポケモン×工芸展」で、愛知の魅力と日本の伝統に触れながら、名古屋での特別な時間を楽しんでください!

青柳総本家について



青柳総本家は、1879年に創業された名古屋市を代表する伝統的な製菓店です。145年以上の歴史を持つこの店舗は、名古屋名物ういろうの立ち売りを始めた場所としても知られています。賞賛される味とともに、時代に合わせて進化を続けるお菓子作りが特徴です。商品の詳細や情報はこちらの公式サイトからご覧いただけます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: ポケモン 名古屋イベント 青柳総本家

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。