2025 JAPAN AMBASSADORが加田弓乃さんに決定した感動の選考会レポート
3月28日、ウェスティンホテル東京で「2025 JAPAN AMBASSADOR presented by にしたんクリニック」の最終選考会が開催され、アメリカ出身の慶応義塾大学の加田弓乃さんが第4代日本の大使に選ばれました。この日は、世界各国から多くの観客が集まり、注目を浴びました。本記事では、選考会の様子を詳しくお届けします。
JAPAN AMBASSADORとは
「JAPAN AMBASSADOR」は、日本の素晴らしさを世界に発信する大使を選出するコンテストで、2022年に初めて開催されて以来、年々その規模を拡大しています。今年度は応募者が初年度の10倍に達し、16歳から大学生まで多様なバックグラウンドを持つコンテスタントが集まりました。彼女たちは、書道や日本舞踊など、心身ともに成長するためのレッスンを受講し、最終選考会に挑みました。
オープニング
最終選考会が始まると、華やかな着物に身を包んだコンテスタントたちが登場し、美しいウォーキングを披露しました。彼女たちは自信を持って選考会に臨み、その姿勢が観客を惹きつけました。プロデューサーの都筑多佳恵さんは、都築さん自身が抱く想いについて語り、「日本を知り、誇りに思うことが、私たちのこれからの役目だ」と強調しました。
プレゼンテーション
最初の審査は、各コンテスタントが1分間で自分の思いを語るプレゼンテーションです。14名の中から選ばれたコンテスタントたちは、海外に住んだ経験や文化を通じて感じた日本の誇りを、五か国語で表現。それぞれの想いを込めたスピーチは、聴衆を感動させました。
真の最終審査
次に進んだ8名のコンテスタントは、質疑応答の時間を迎えます。審査員からの質問には、「日本をどのように海外にアピールするか」など、多様なテーマが用意されていました。コンテスタントたちは、それぞれ自分の言葉で答えに挑み、観客や審査員に印象を残しました。
グランプリ発表
そしてついに、2025 JAPAN AMBASSADOR グランプリが発表されました。加田さんが選ばれ、涙を浮かべながらサッシュを授与される瞬間は、会場全体が感動に包まれました。彼女は、「私はまだ知らないことがたくさんありますが、その“知らない”ことには無限の可能性があります。これから日本を更に良くするために頑張ります」と決意を表明しました。
まとめ
2025 JAPAN AMBASSADORの選考会は、多様な魅力を持つコンテスタントたちが集まり、日本の未来を担う人材が誕生した瞬間が印象的でした。加田弓乃さんの活躍に期待しつつ、これからも多くの女性が日本の素晴らしさを世界に発信できるような場が広がることを願っています。