赤西仁の薬草酒
2025-02-20 11:07:28

赤西仁が魅せる薬草酒の世界!新しいジン&リキュールが登場

赤西仁が魅せる薬草酒の世界!新しいジン&リキュールが登場



新潟県上越市に本社を置く株式会社越後薬草が、芸能界屈指の薬草酒好き、赤西仁氏とタッグを組んだコラボレーション企画を発表しました。その名も「THE HERBALIST YASO JIN」と「THE HERBALIST YASO LIQUEUR I・II」。2025年3月4日から、オンラインショップや新潟伊勢丹で手に入るこのお酒、どのような魅力が詰まっているのでしょうか?

コラボレーションの背景


越後薬草の名物である藪用紫草類のアルコールをベースに、赤西仁氏が自身のスタイルを反映させた新世代のジンとリキュールが誕生しました。通常は遍在するボタニカルが持つ風味を、赤西氏の経験を活かして見事に調整。何度も試作を重ねることで、特有の薬草酒らしさと飲みやすさが共存するお酒として完成しました。

さらに、コラボの様子はYouTubeチャンネル「NO GOOD TV」で紹介されており、視聴者はその過程を楽しむことができます。こちらから動画をチェック!

商品名について


商品名に込められた意味も見逃せません!「THE HERBALIST YASO JIN」は、赤西仁氏の名前にちなんで名付けられ、ジンを連想させる言葉遊びが施されています。また、「THE HERBALIST YASO LIQUEUR I・II」は、数字を2つの音に分け、ユニークな読みにしています。

THE HERBALIST YASO JIN


ジンは、ビターさの中にフレッシュなオレンジやレモンの風味を感じさせる、少し大人な味わいに仕上げられています。9種類のボタニカルが使用され、特にジュニパーベリーは1日アルコールに浸け込むことで、ジューシーでグリーンな香りを引き出しています。また、高麗人参の苦味も、わずかに加わることで全体のバランスを整えています。リフレッシュ感が欲しい時のソーダ割りがおすすめで、香りが広がり、ジンらしい爽やかさを存分に楽しむことができるでしょう。

商品情報は以下の通りです。
  • - 商品名: THE HERBALIST YASO JIN
  • - 発売日: 2025年3月4日(火)12時
  • - 内容量: 500ml
  • - 販売価格: 8,800円(税込)
  • - アルコール分: 45%
  • - 主な使用材料: 9種類のボタニカル

THE HERBALIST YASO LIQUEUR I・II


リキュールは、ネーブルオレンジやレモンピール、和ハッカ、高麗人参など多種多様な風味が融合し、深い香りを楽しめます。その甘みのあるフルーティーな味わいは、甘さを抑えたスパイシーさへと変わり、高麗人参の特有の土っぽさが感じられます。こちらもソーダ割りはもちろん、コーラ割りなどでも楽しめるなど、バリエーション豊かな楽しみ方が可能です。

商品詳細は以下です。
  • - 商品名: THE HERBALIST YASO LIQUEUR I・II
  • - 発売日: 2025年3月4日(火)12時
  • - 内容量: 500ml(限定20mlもあり)
  • - 販売価格: 500ml 8,800円(税込) / 20ml 880円(税込)
  • - アルコール分: 40%

体験できる場所


さらに、2025年3月4日より「越後薬草蒸留所 CRAFT GIN STAND」でも、この新アイテムがメニューに加わります。新商品の発売記念イベントも行われる予定で、訪れた際には特別な体験が待っています。
  • - 店舗名: 越後薬草蒸留所 CRAFT GIN STAND
  • - 営業時間: 火-金 13:00 - 20:00 / 土日祝 11:00 - 18:00
  • - 住所: 東京都渋谷区神宮前4丁目1-22
  • - 公式Instagram: @yaso_stand

まとめ


この新しい薬草酒のコラボレーションは、赤西仁氏の感性と越後薬草の伝統的な技術が融合した傑作です。スピリッツの魅力に触れながら、お酒好きをうならせる一品をぜひお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 赤西仁 薬草酒 越後薬草

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。