新ブランド「参 mile」
2025-04-22 11:56:49

新たな和服ブランド「参 mile」誕生!現代的な日本の美を感じて

新たな和服ブランド「参 mile」誕生!



三喜商事株式会社が新たに立ち上げたブランド「参 mile」(まいる)が、国内外のファッション愛好者の注目を集めています。原宿にあるお土産店「三喜雑貨」の運営とともに、日本の伝統的な和服を現代版にリバイバルさせるこのプロジェクトは、まさに今の時代に呼応する形で構築されています。

「Find My JAPAN」とは?


新ブランドの発表は、同社が推進する新規事業「Find My JAPAN」の一環。インバウンド向けサービスを提供し、日本の文化を海外に広めることを目的としています。「三喜雑貨」での成功を受け、和服に対する高まりつつある需要を実感し、伝統と革新を両立させた新たなプロダクトを推進しています。

現代の感性で蘇る和服


「参 mile」は、日本の伝統的な和服を基にしながら、カジュアルさとファッション性が調和した新しいスタイルを提案します。第1弾商品として登場する「OHARAME KIMONO JACKET」は、京都の大原地区で使用されていた行商用の装束からインスパイアを得ています。あたたかみのあるデザインと着る方の個性が引き立つよう、工夫が凝らされています。

このコレクションは、出来るだけ誰もが取り入れやすい和服としての魅力を追求し、従来の型にはまらないスタイルを実現しました。現代のカジュアルな衣服ともコーディネート可能で、オフィスでの着用にも適したモダンなジャケットとして楽しむことができます。

伝統と未来を結ぶ架け橋


「参 mile」というブランド名には、創業70年の歴史を持つ三喜商事の「三」に由来する意味が込められています。さらに、ラテン語の「mille」から来る「千」という言葉は、1000年にわたる和服文化へのリスペクトを表現しています。日本の四季や文化、歴史を継承しつつ、これからの時代にフィットするアイテムを世に送り出すという強い信念を持っているのです。

公式オンラインストアとInstagramのご紹介


「参 mile」の公式オンラインストアはすでにオープンしており、品質の高い商品を手軽に購入できます。また、Instagramでは最新情報やスタイル提案を発信しており、フォローすることで和服の新しい楽しみ方を見つけることができるでしょう。


今後の展望


「参 mile」では、今後も多様な和服のラインアップがリリースされる予定です。すべての製品が「着付けがいらない」「旅行中も帰国後も楽しめる」「ファッション性が高い」といった特徴を備えています。このような特性は、新しい形の日本 문화に興味を持つ海外の人々にも受け入れられるでしょう。

無限の可能性を持つ「参 mile」は、国境や性別、年齢を越えて楽しむことができる和服を提案し、日本文化とファッションの架け橋として新たな挑戦を続けていきます。これからの展開に注目です!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 和服 参 mile 大原女

トピックス(ファッション)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。