国際女性デーに開催された「É SHOP」
3月8日、国際女性デーを記念して、代官山のSOÉJU Fitting Roomで特別なショップ「É SHOP」がオープンしました。この取り組みは、株式会社クラダシとモデラート株式会社が共同で実施したもので、訳あり商品を「言い値」で販売し、その売上から全額を国際協力NGOジョイセフに寄付するという意義あるプロジェクトです。
「É SHOP」は、ただの販売イベントではありません。販売商品は、さまざまな理由で正規に販売できなくなったアパレル商品です。しかし、お客様はその商品を希望する価格で購入し、その結果が社会貢献につながるという仕組みです。この取り組みにより、最終的に寄付金は累計198,413円に達し、参加者からも多くの賛同と感謝の声が寄せられました。
「É SHOP」の理念
「É SHOP」は、「言い値」、「良い値」や「心地良い」という言葉からインスパイアを受けて生まれました。この特別なショップは、ファッションを通じてお客さまと共に良い影響を社会や環境にもたらすことを目指しています。モデラートが展開するアパレルブランド「SOÉJU」のドレスや衣料品は、単なる商品の提供にとどまらず、女性たちが自分の居場所を見つける手助けをするものであるとき、より大きな価値が生まれるのです。そのため、寄付先のジョイセフは、女性がより良い未来を選択できるように活動する団体です。
参加者の声
「É SHOP」に足を運んだ方々は、楽しい体験をしながら社会貢献を実感できたと語っています。
- - 「この取り組みはとても素敵だと思います。募金へのハードルが低く、気軽に支援ができる仕組みは大切だと思います。」
- - 「単なる買い物ではなく、社会に貢献できると思うと、安心して購入できました。」
- - 「イベントを通じて楽しめたし、寄付にもつながった。参加できてよかったです。」
皆さんの温かいご支援のおかげで、100点以上の商品が新しいオーナーのもとへ旅立つことができました。
モデラートの挑戦
モデラートは「誰もが心地よく社会とつながる世界を」というビジョンのもと、廃棄物を減少させるクリーンなビジネスを展開しています。ファッション業界では、どうしても生じる需要と供給の不一致から、廃棄物が発生することが避けられません。そんな中で「É SHOP」は、そうした廃棄物をうまく活用し、同時に社会貢献を果たす新たな挑戦なのです。
「SOÉJU」は、一般的に廃棄される運命をたどる製品に再び光を当て、すべての人々が自らを表現できる未来を目指しています。「3つの“less”」—Sceneless、Priceless、Ageless—を掲げ、すべての人が気楽にファッションを楽しめるような環境づくりを進めています。
まとめ
このように、国際女性デーにあわせて開催された「É SHOP」は単なる販売イベントではなく、ファッションを通じた社会貢献のシンボルとなりました。服を通じて新たな絆を生み出し、寄付を通じて未来をより良くする。この取り組みが多くの人に共感され、次回以降も続くことを願います。たくさんの方々の期待や応援に応えられるよう、モデラートとクラダシは今後も地域貢献に注力し、社会的に価値のあるプログラムを推進していきます。