やさいクレヨンワークショップ
2025-04-09 12:33:29

親子で楽しく学べる!大戸屋のやさいクレヨンワークショップ

親子で楽しむ「やさいクレヨンワークショップ」



2025年5月3日、神奈川県に本社を持つ大戸屋が、専修大学とコラボした魅力的な食育イベント「やさいクレヨンワークショップ」を新丸の内センタービル店で開催します。このワークショップは、親子で参加しながら食品ロスについて学ぶ貴重な機会です。

イベントの特色


このワークショップでは、大戸屋の店舗で廃棄される野菜を利用して、お子様が楽しみながら「やさいクレヨン」を作成します。特別なプロセスで作られたクレヨンは、色鮮やかで環境に優しいアートの素材に。参加者は、まず野菜をすりつぶし、それをクレヨンにしていく体験ができます。作ったクレヨンを使って布に塗り絵を楽しむ活動もあり、完成した作品は記念に持ち帰ることができます。

当日は専門的な知識を持つ専修大学商学部の学生が、作り方を丁寧に教えてくれますので、小さなお子様でも安心して参加できる内容です。親子で楽しく、そして食の大切さをしっかりと体得できるワークショップとして、注目です。

開催概要


開催は5月3日(土)の午前10時30分から12時まで、受付は10時からスタートします。対象年齢は4歳から12歳(小学生まで)で、定員は15名に限定されています。参加費は無料で、保護者同伴が必須となっています。また、参加者全員には大戸屋のeGift1,000円分もプレゼントされる嬉しい特典付きです!

申し込み締切は4月30日(水)で、定員に達し次第受付終了となりますので、早めの申し込みをおすすめします。申込みはQRコードから簡単に行えるので、ぜひお見逃しなく!

専修大学の取り組み


今回のワークショップは、専修大学商学部の渡辺達朗ゼミナールの学生たちが、自分たちの地域での食生活のマーケティングを考える一環として開催されます。SDGsの目標の一つである食品ロスの削減に貢献し地域社会に貢献するため、規格外の野菜を使用するなど、このイベントを通じて社会的な課題の解決に取り組んでいます。やさいクレヨンワークショップは、ただのイベントに留まらず、参加者が日常生活に食品ロスの問題を取り入れるきっかけとなることでしょう。

お問い合わせ先


イベントに関するお問合せは、大戸屋やさいクレヨンワークショップ事務局(Email: h3010@ootoya.co.jp)までお願い致します。

このゴールデンウィークは、親子で楽しく遊びながら学べる「やさいクレヨンワークショップ」に参加して、家庭でも食の大切さを考えるきっかけにしてみてはいかがでしょうか?

大戸屋の公式ホームページはこちら
Instagramでの最新情報もチェック!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 食品ロス 大戸屋 やさいクレヨン

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。