チェコ少女合唱団の魅力
2025-08-20 14:34:55

国際コンクール36回優勝!チェコ少女合唱団《イトロ》の魅力と公演情報

チェコ少女合唱団《イトロ》が再来日



国際コンクールで36回の優勝を誇るチェコ少女合唱団《イトロ》が、待望の2年ぶりに日本にやってきます。彼女たちはボヘミアの古都フラデツ・クラーロヴェーに1973年に設立され、以来その名は世界的に知られています。今回の公演は、2025年10月21日に東京の日経ホールで行われ、その美しい歌声を日本のファンにもお届けすることになります。

卓越した歌声と高い評価



これまでに2900回を超えるコンサートを行い、彼女たちの音楽はヨーロッパを中心に高い評価を受けてきました。アメリカでは「全合唱団の歌唱様式を変えた」と称賛され、音楽の革新者としての地位を確立しています。特に名曲「新世界より」や「モルダウ」など、チェコの名曲や日本の伝統的な楽曲も披露される予定です。

ただ歌うのではなく、聴く人の心に響かせるその歌声は、まさに「天使の歌声」と称されるにふさわしいもの。ノン・ビブラートで透き通るような音色は、聴く人を魅了すること間違いなしです。

指揮者とピアニストの紹介



公演の指揮を務めるのは、イジー・スコパル博士。彼は1977年からイトロの音楽監督として、そのスタイルを革新し続けています。また、伴奏のピアニストには、若干13歳でありながら、すでに数々のコンクールで受賞歴を持つマルティン・ドロッパが控えています。彼の演奏も、観客を大いに楽しませてくれることでしょう。

プログラムの見どころ



今回のコンサートのプログラムには、以下のような名曲が含まれています。
  • - ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」より「ラルゴ」
  • - スメタナの「モルダウ」
  • - 岡野貞一の「ふるさと」 など

これらの楽曲は、チェコの豊かな文化を感じさせるものであり、聴衆の心に残る感動を与えてくれることでしょう。また、日本の楽曲も取り入れられており、地域とのつながりを深める重要な要素となっています。

チケット情報



チケットは現在、カンフェティで好評発売中。一般料金は4,000円(税込)で、全席指定。公演は18:00開場、18:30開演の予定ですので、早めに申し込んで美しい音楽の世界に浸ってみてください。

公式ホームページからもチケット購入が可能です。ぜひこの機会を逃さず、チェコ少女合唱団《イトロ》による至高の音楽体験を味わってください。

公式ホームページはこちら

最後に



2年ぶりの日本公演に期待が高まる中、チェコ少女合唱団《イトロ》の歌声が、あなたの日常に特別なひとときをもたらしてくれるでしょう。是非、会場で彼女たちの歌を感じてください!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: コンサート情報 チェコ少女合唱団 イトロ

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。