シティポップの魅力再発見!豪華アーティスト集結の音楽番組
2023年11月9日(日)、BS朝日で人気音楽番組「シティポップ・スタジオ」の第3弾が放送されることが決定しました。この番組は、1970年代から1980年代にかけて広がりを見せたシティポップをテーマにした音楽特番であり、全10名のアーティストが豪華なパフォーマンスと共に視聴者を楽しませてくれます。全国で人気が回復しているシティポップは、今や国内外の多くのファンを魅了しています。
シティポップは、日本独特の都市的で洗練された音楽スタイルで、様々な音楽的要素が融合しています。海外でも注目されており、特に若い世代からも支持を集めているのです。この番組では、名曲の披露を通じてシティポップの魅力を再発見できる機会を提供してくれます。
豪華メンバーが参加
今回の放送には、EPOや林哲司、杉山清貴などのシティポップを代表するアーティストが参加します。特にEPOは、番組の初回以来3回連続で出演しており、「毎回異なる曲を歌うのが楽しみです」と語っています。今回彼女は「音楽のような風」と「パレード」、さらに南佳孝とのコラボで「THE TOKYO TASTE」を披露します。EPOがこの番組に出演する楽しさを感じているということで、視聴者にもポジティブな気持ちを与えること間違いなしです。
また、林哲司は初参加となりますが、シティポップの名曲「真夜中のドア〜Stay With Me」を手掛けた作曲家でもあります。彼は、「海外の人にとって、シティポップは単なるリバイバルではなく、日本独自の文化を反映したジャンルとして捉えられている」と意見を述べています。その考えは、若い世代が“懐かしい”というよりも新しい音楽として楽しんでいることに繋がっているのかもしれません。
音楽の楽しみ方の多様性
杉山清貴も初登場として、林とコラボし「悲しみがいっぱい」を歌唱。彼は「林さんの曲が大好きで、今回一緒に歌えて幸せでした」と笑顔で語り、その反響は大きくなることでしょう。また、サブスクリプションサービスの普及により、80年代の曲を手軽に聴ける環境が整った今、年齢に関関わらず音楽を楽しめる日々となっています。杉山は「聴いた瞬間が新曲になるような体験を皆さんにもしてほしいです」と言葉を寄せており、視聴者が新しい発見を得ることができるかもしれません。
この番組は単なる音楽番組ではありません。視聴者が過去の思い出を思い出させ、音楽の力で心を温めてくれるものとなっています。シティポップの魅力を存分に味わえる「シティポップ・スタジオ」、ぜひお楽しみください!
番組情報
- - 番組名: シティポップ・スタジオ
- - 放送日時: 2025年11月9日(日)よる9:00~10:54
- - 放送局: BS朝日
- - MC: 宇賀なつみ
- - 出演アーティスト: EPO、林哲司、杉山清貴など
公式HPやSNSでも最新情報をチェックし、シティポップの魅力をご堪能ください!