限定醸造ビールの魅力
2025-05-13 12:50:14

新しい味覚の革命!長浜浪漫ビールが贈る『甘夏WIT』の魅力を探る

新しい味覚の革命!長浜浪漫ビールが贈る『甘夏WIT』の魅力を探る



滋賀県長浜市で1996年に創業した長浜浪漫ビール株式会社。この素晴らしい会社は、長い歴史と共に多くのビール愛好家に愛されてきましたが、今回は特別なコラボレーションから生まれた新作、限定醸造ビール『甘夏WIT』をご紹介します。

限定コラボ醸造ビール『甘夏WIT』の誕生


『甘夏WIT』は、5月20日(火)からの販売が予定されています。これは、行きつけのバー「アニーホールバー」とのコラボレーションによって実現しました。アニーホールバーは、京都市に位置し、映画『アニーホール』からインスパイアを受けた落ち着いた雰囲気で知られており、特に美味しいカクテルやウイスキーが楽しめる場所です。

甘夏の収穫体験


新しいビールを造るためには、まず素材が必要です。長浜浪漫ビールのスタッフたちは、滋賀を出発し、アニーホールバーのメンバーと共に広島県の大崎上島へ向かいました。そこで出会ったのは、柑橘の木々が広がる美しい果樹園。甘夏は、斜面に根を下ろし、日光をたっぷり浴びて育っています。

収穫作業は体力を要しますが、その過程で得られる甘夏のフレッシュな香りと味わいは何物にも代えがたい体験です。

手作業での皮剥き工程


収穫した甘夏は、ビール工場で丁寧に皮を剥かれ、クリアな果汁が搾り出されます。この工程は、ビール作りにおいて非常に重要です。手作業で慎重に行われる皮剥きは、甘夏の特徴を最大限に引き出すために欠かせない作業で、全員が一丸となって行いました。

商品スペックと味わい


『甘夏WIT』はフルーツウィートビールで、アルコール度数は5%。使用している甘夏果汁はもちろん、ドイツ製の麦芽やホップも駆使し、爽やかでリッチな味わいを実現しました。おしゃれなビールとして、350ml入りで希望小売価格は600円(税抜)。

このビールの最大の特徴は、甘夏の香りと味わいが見事に融合されていること。フルーティーで、後味には心地よい酸味が残ります。ビールの見た目も小麦ビールらしい柔らかな白濁に、淡いイエローが印象的です。フレッシュな甘夏の風味が活かされており、この時期だけの特別な一杯をお見逃しなく。

お取扱い情報


『甘夏WIT』はリカーマウンテン各店舗や長濱浪漫ビールのオンラインショップにて販売されます。ぜひこの特別なビールを手に入れて、甘夏の新たな魅力を体験してみてください。

会社概要


長浜浪漫ビール株式会社は、滋賀県長浜市に本社を置き、地域に根差したビール造りを行っています。代表取締役の伊藤啓氏が率いるこの会社は、常に新しい挑戦を続けています。

ビール工場での収穫から仕込みまで、長浜浪漫ビールの情熱とこだわりが生きる『甘夏WIT』。ぜひ、あなたのお気に入りの一杯に加えてみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: クラフトビール 甘夏WIT 長浜浪漫ビール

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。