真新しいえびせん
2025-08-27 09:54:24

次世代のえびせんべいを提案する「SEA HAPPY」のポップアップ出店

次世代のえびせんべいを提案する「SEA HAPPY」



愛知県碧南市に本社を置くスギ製菓株式会社は、8月20日(水)より新ブランド「SEA HAPPY」を持ち、初のポップアップ店舗をオープンします。若年層に向けた新たなえびせんべいの魅力を探求し、その味を広めるための挑戦です。愛知県・三重県・大阪府と順次出店し、えびせんべいの新しさを体感できる機会を提供します。

「えびせんべい=古風」を打破



これまで「えびせんべい」と聞くと、多くの人は「年配の人向けのお菓子」や「お茶うけ」といった印象を持つかもしれません。しかし「SEA HAPPY」は、この固定観念を覆すブランドとして立ち上がりました。なんと、2025年4月26日にはお披露目が行われ、若者にエンターテインメントとしての楽しさも感じてもらうことを目指しています。

ポップアップ出店の背景と意義



日本の各地域では、えびせんべいの認知度はまだまだ低く、その消費層は主に60代から70代に偏っています。愛知県では広く知られているお菓子ですが、他県に住む方々へはその魅力がまだ伝わりきっていないというのが現状です。スギ製菓は、このままでは次世代への食文化の引き継ぎが難しいと認識し、次世代に向けたアプローチを開始しました。「SEA HAPPY」の商品の多様性と美味しさを知ってもらうために、駅や商業施設といった身近な場所で販売を行うこととなりました。

伝統と革新の融合



「SEA HAPPY」は、現代的なデザインとトレンドを取り入れた商品ラインナップが魅力です。えび、いか、たこ、あなご、いわしの5つの素材をふんだんに使った姿焼きシリーズは、食感や風味が豊かに表現され、若者たちにおすすめしたい一品です。そのパッケージは、インスタ映えを意識したデザインでSNS映えも狙っています。自宅での楽しみや手土産としても使いやすい工夫が施されています。

初めてのポップアップ出店概要



ポップアップストアの初回出店は以下の通りで、多くの方に「SEA HAPPY」の新しさを知っていただく良い機会です。
  • - 2025年8月20日(水)10月5日(日) ららぽーと愛知東郷 1階(愛知県)
  • - 2025年9月10日(水)9月16日(火) 近鉄パッセ 地階食品フロア(愛知県)
  • - 2025年10月15日(水)10月21日(火) 近鉄百貨店 四日市店 2階(三重県)
  • - 2025年10月16日(木)11月25日(火) NANBAなんなん(大阪府)
  • - 2025年11月12日(水)11月18日(火) 豊橋駅ビル カルミア2階北館(愛知県)

今後も関東エリアへの展開を希望し、最新情報は公式WebサイトやSNSで発信いてきます。

結論



えびせんべいの魅力を再発見し、美味しさを手軽に楽しむことができる「SEA HAPPY」。新たな試みが詰まった店舗へ、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。皆さまの訪問を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: えびせんべい SEA HAPPY スギ製菓

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。