中山優馬が語る舞台『大誘拐』の魅力
2025年10月から全国ツアーを控える舞台『大誘拐~四人で大スペクタクル〜』で主演を務める中山優馬さんのインタビューが到着しました。再始動の興奮、舞台上での仲間との絆、演じるキャラクターの魅力について、心の内を語ってくれました。
再始動への思い
舞台の初演から約1年という短い期間での再始動決定を聞いて、どれほど嬉しかったかを語る中山さん。「もっとやりたい」との思いがあった彼にとって、この早さは予想外の喜びでした。先輩たちとの会話の中で、再演の希望が語られてきただけに、実現したことに感謝の気持ちでいっぱいとのこと。
「作品の面白さを感じていたので、再びその経験ができるのは本当に素晴らしいことです」と話す中山さん。その言葉には、作品への愛情が感じられました。
同じ舞台に立つ先輩方の存在
舞台の魅力の一つは、同じ舞台に立つ先輩たちから学ぶことができる点です。中山さんは特に、白石加代子さん、柴田理恵さん、風間杜夫さんそれぞれから学んでいることを話しました。「白石さんの存在感には圧倒されます。彼女の一言一言には、豊富な経験が詰まっている」と印象的に語ります。
また、柴田さんの演技の幅や、風間さんの自由な演技スタイルにも魅了されているようで、「風間さんの演技はいつも新しい発見がある」と感心しきり。先輩たちからインスパイアを受けながら、自身も成長していると感じているようです。
戸並健次とその魅力
中山さんが演じるのは、誘拐犯のリーダー・戸並健次。彼の中には愛に溢れた人間らしさがあり、ただの悪役ではない一面があります。「犯罪を通じて愛情を持つ人物を演じることで、彼の人間らしさを表現したい」と話す中山さん。健次は自らの選択に悩みながらも、最終的には誘拐されたおばあちゃんに愛情を抱くという複雑なキャラクター。彼の成長が観客にとっても共感を呼ぶことでしょう。
少人数だからこその魅力
今回の舞台は、わずか4人のキャストで構成されています。この少人数で織りなすドタバタ劇の魅力を中山さんは強調します。「それぞれの役割が明確に求められ、崩れると大変なことになる」と話し、緊迫感を持った演技に対するプレッシャーが楽しみでもあると語ります。大先輩たちと共に一つの作品を作り上げる喜びについても、言葉を尽くして語りました。
舞台に向けての準備
最近、続けて舞台に出演している中山さん。体調管理についても自身のルーティンを大切にしているとのこと。「たくさん食べて、たくさん寝ることが一番大事」と語り、加湿や声のコンディションにも気を配っているようです。
観客へのメッセージ
最後に、観客へ向けてのメッセージも届きました。「ご来場される皆さんよりも、僕の方が楽しみにしています。この舞台は、友達や家族と楽しんでいただける作品になると思いますので、ぜひ劇場にお越しいただけたら嬉しいです」と中山さん。期待に胸を膨らませながら、舞台『大誘拐』の再始動を心待ちにしています。
公式サイトでは、詳しい公演スケジュールが掲載されています。ぜひ一度、劇場に足を運んでみてください。