筑豊製菓の新しい歩みと菓匠むら里の特別ギフト
福岡県飯塚市に本社を置く菓子メーカー「筑豊製菓株式会社」が、2025年9月1日をもって新たな経営体制を発表しました。この度の人事により、代表取締役会長には村里繁樹が、代表取締役社長には村里航が就任。それぞれの役割で筑豊製菓のさらなる発展に寄与することが期待されています。
筑豊製菓は「まごころこめて」という理念のもと、お菓子を通じてお客様に笑顔と健康を届けることを重視しています。これからも、この理念を大切にしながら、次世代へと受け継がれる価値創出に取り組む方針です。
村里繁樹会長は就任挨拶で、創業以来続けてきたお菓子作りにおいて顧客やパートナーの支えを感謝しつつ、村里航社長が経営の舵を取ることに期待と支援を呼びかけています。
一方、村里航新社長は地域に根ざしたお菓子づくりの伝統を守りつつ、より良い商品を提供するための挑戦を続ける決意を表明しました。顧客と人とを結ぶ役割を重視し、新たな価値を生み出す商品開発に専念していくとのことです。
菓匠むら里、敬老の日限定ギフトの販売開始
筑豊製菓の中でも特に注目されているのが、高級和洋菓子ブランド「菓匠むら里」です。同社は敬老の日を祝うために、特別な上生菓子のギフトセット「敬老の日仕様:菓匠むら里上生菓子6個セット」を120セット限定で販売を開始しました。このギフトは「日頃の感謝を、特別な甘やすらぎとともに」というテーマで、職人たちが丹精を込めて作り上げたものです。心のこもった贈り物を大切な方に贈る素敵な機会です。
ギフトの詳細については、
こちらからご確認いただけます。
ギフトモールでの新店舗オープン
また、菓匠むら里は2025年8月末に日本最大級のギフト専門セレクトショップ「ギフトモール」に新店舗をオープンしました。こちらでは、包装紙やリボンなどギフトサービスを充実させ、用途に応じた商品を展開しています。おしゃれで特別なプレゼントを探している方にはぴったりな場所です。詳細は
こちらからご覧になれます。
次世代型OMOストアでも新商品販売
さらに、渋谷の中心に位置する次世代型のOMOストア「CHOOSEBASE SHIBUYA」では、2025年9月1日より菓匠むら里の商品が販売されています。オンラインとオフラインを融合させた新しい購買体験を提供しており、店舗でしか見られない新パッケージも揃っています。渋谷を訪れた際は、是非立ち寄ってみてください。詳細は
こちらから確認できます。
菓匠むら里の理念と商品
「菓匠むら里」は2013年に設立され、高級和洋菓子の製造・販売を行っています。使用する素材にこだわり、上品な甘さの和洋菓子を提供。また、現代の文化や価値観を取り入れた革新的な商品も多数展開しています。
このように筑豊製菓および菓匠むら里は、新しい経営体制と共に伝統を大切にしながらも進化を続けています。これからの展開に注目です。
公式サイトやSNSもぜひチェックしてみてください。
公式ブランドサイト
新しい挑戦が芽生えつつある筑豊製菓と菓匠むら里。皆さまもその魅力的なお菓子を手に取って、心を豊かにする甘いひとときを楽しんでください。